1: 名無しさん 23/05/22(月)18:20:20 No.1059783332

無理に馬券買わなくても競馬場って楽しいですよね
2: 名無しさん 23/05/22(月)18:20:48 No.1059783461
3: 名無しさん 23/05/22(月)18:21:44 No.1059783704
4: 名無しさん 23/05/22(月)18:22:48 No.1059783986
6: 名無しさん 23/05/22(月)18:25:07 No.1059784556
競馬場飯は他のスポーツ飯と比べるとリーズナブルですよ!
5: 名無しさん 23/05/22(月)18:23:59 No.1059784261
9: 名無しさん 23/05/22(月)18:28:25 No.1059785427
G1のスマートシート結構するんですよね…それにお昼ごはんもバルバルしたらあとはもう完全に赤字です
8: 名無しさん 23/05/22(月)18:27:51 No.1059785268
今週ダービーらしいので初めて府中行くんですが用意した方が良いものあります?
18: 名無しさん 23/05/22(月)18:36:36 No.1059787661
>>8
日差しが強いなら帽子雨なら雨合羽です
あと万馬券当たった時のためにでかい鞄です
14: 名無しさん 23/05/22(月)18:30:12 No.1059785883
16: 名無しさん 23/05/22(月)18:32:46 No.1059786587
23: 名無しさん 23/05/22(月)18:37:59 No.1059788083
>>16
多分1年で一番混むダービーの府中で初でしかも立ち見だと披露がやばそうですががんばってください!水分補給はしっかりしてくださいね
12: 名無しさん 23/05/22(月)18:29:58 No.1059785830
昔みたいに20万近く入ることはないのでまあ大丈夫でしょう
17: 名無しさん 23/05/22(月)18:35:13 No.1059787257
去年立ち見でしたけど人の頭の隙間からなんか馬みたいなのが走ってるかも!?走ってないかも!?みたいな感じでした!
20: 名無しさん 23/05/22(月)18:36:44 No.1059787699
24: 名無しさん 23/05/22(月)18:39:46 No.1059788573
ダービーは競馬場でご飯食べようとか思わないほうが良いですよ
どこも行列出来てますし自販機も売り切れだらけで買えません
26: 名無しさん 23/05/22(月)18:41:04 No.1059788965
>>24
お腹いっぱいにしてから行くかサンドイッチなりおにぎりなり買っておくのが良いですね…
25: 名無しさん 23/05/22(月)18:40:34 No.1059788816
ダービー見に行くの良いですねえ…
私G1はチャンピオンズカップしか観たことないです
28: 名無しさん 23/05/22(月)18:48:39 No.1059791150
入場券出してきました!
カメラで位置取りしたいので食事と水分には気をつけなければいけませんね…
21: 名無しさん 23/05/22(月)18:37:31 No.1059787941
引用元: https://www.2chan.net/
1000:
名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume
コメント一覧(135)
でも、馬券買わないと馬券人形が育たないし・・・
今あの馬券人形どれくらいのデカさになってるんだろう…
日本の外れ馬券の業を吸収してゴーストバスターズのマシュマロマンみたいになってそう…
(育てる必要)ないです
だから特級呪物やめろやめてください
最近、馬券が宙を舞うことが無くなったのってまさか…
物質がある程度集まると重力を持つ
そしていつか意思を持つ
いや意志が先だったかな?
もう、思い 出せないんだ
誰か、ワタシを、止めて くれ
あれ投げてるの馬券じゃなくてマークシートらしいけどね
まとまった枚数買おうとしたらかなり時間かかるしあの量用意するのは多分無理
お前か。
あの特級呪物まだ成長中なんです?(ドン引き
ジョッキーより稼いだのってミラクルおじさん以外におりゅ?
馬主(80%)と調教師(10%)。
まぁ馬主はトータルだと大抵赤字だが、勝てずに牧場に送り返されて馬主の仕送りで生活しているニート馬のおかげで中小牧場は存続出来ているので、競馬界には貢献している。
競馬場でレース見ながらデイトレードするんだ
平日の競馬もいいよね
オッズも分散してて楽しい
もう10年くらいJRA無課金勢だわ
今年のダービー1着の賞金は3億円
騎手の取り分は5%だから1500万円
これ以上に稼ぐとなると……
競馬場飯やらなんやらをのんびり楽しみつつ、競馬も楽しむなら重賞のある土曜日とかの方がいいのかねぇ…
G1でしか感じられない熱気や空気はあるんだろうけど、その前に人に酔いそう
人数制限されててもそこら中行列だらけだった春天の時の京都競馬場も、オークスの日は余裕で飲み食い、買い物、お参り出来たからな
G1開催日に飯を楽しむなら開場してから早い時間帯までやな、昼時になると人がごった返して地獄絵図になる
最近土曜でも結構混んでるんだよねえ。
午前のレースでもゴール前は人が多すぎてカメラ構えるの気が引ける
ダービーの日でも内馬場の方はのんびりしてるから行くならそっちがおすすめかなあ
ブルーシート広げてピクニック気分の家族連れとかもいるくらいだ
メインレースならまだ情報集めやすいからいいけどそれ以外のレースは
みんなどういう判断して賭けてるのかほんと気になる
「全然分からない。俺たちは雰囲気で競馬をやっている」
もちろん人によるけど、ほとんどの人は何かしらの情報収集はしているはず。
スポーツ新聞、競馬新聞、グリーンチャンネル、競馬予想Vtuber、とかが主かと思うけど。
そこから何に賭けるかの基準も人それぞれだけどね。
メインとやることはそんな変わんないよ、ここまでの走りとか血統見たりとかタイム見たりとか各々の判断基準に従って考えるだけ
それはそれとしてデータ捨ててパドックだけ見てんほ~ってなったやつの馬券握って叫ぶとか推してる繁殖の子ってだけで無条件で買うとかメインではやれねえ遊び方も楽しい
前走や前々走とかパドック見て買う
新馬戦は知らん
調教かな
抜けていい時計出てる馬いたらそいつ軸にして勝負する感じ。この前12Rで良さげな馬いたので軸にしたら最下位でした
気に入ったのは…名前だ…
騎手いわく「乗ればわかる」。
国内馬券販売無し・エンターテイメント性溢れる演出
ドバイミーティングはウマ娘世界の競馬場感がある
馬券が当たったらその場で現金でもらえるのか、後日振込なのか
前者だったら万馬券とか大変だろうな
1000000円まではマスィーンで払い戻す
百万以上は専用窓口対応だけどやっぱり現金のみだった気がする
そんな夢みたいな経験ないから分からんけどw
振込www
その場で貰えるぞ。
100万円以上の払戻があった場合、場外に出るまで警備員について貰う事ができる。
例え一億でも現金払戻の世界やぞ
たしか百万までなら自動で、それ以上なら窓口で手渡し
ついでに的中者の金は触れないからJRA職員は札束と紙袋渡すだけで袋詰はしてくれないっていう
ダイユウサクの件で小切手ですか現金ですかってなって億の現金観たいから現金でって言ってたから小切手はあるんかなって
小切手払い出しがあるってのすら夢でのみの話なのかも知らんのでよくはわからんけど
流石にダイユウサクみたいに億単位の返金なら小切手もあると思う
馬券を買ってごらん?
帰りに焼き肉で宴会できるかもしれないよ?
焼肉ランチ食べ放題した後の方が良くね?
結果次第では食えなくなるし
買った金で食うかそう出ないかでやっぱり変わるんじゃない?
借金して馬券買った時の脳がヒリつく感覚が忘れらんねぇんだ
近くのセブン銀行の位置把握しとくよねw
場内ATMがなくなってしまったのが悔やまれる。
それは結構脳が危ういからギャンブルやめた方がいいぞ
お馬で人生アウト
これには菊池寛もニッコリ
手をつけてはいけない金に手をつけてからが真のギャンブル
チケゾー「ダァァァビィィィのときは!ゴハンもおいしいよねえええ!」
そうじゃな
なぁ、オービー君?
バービィだ!二度と間違えるな!
オグリ「ほうだな(もぐもぐ)」
馬券と飯代除けば入場料200円で一日中楽しめるんだからコスパいいよね
地元は開催中は入場料100円、場外の時は無料だな。
ワイは3000円は使っていいルールにしとる
何故かと言うと野球観戦がだいたいそんくらいやからや
チケットだけで3000円は軽く行くからな野球は
ジュース飲もう飯食おう帰りに風呂入ろうってなると馬券代+2,3000円とかザラなんだよね・・・
つーか、ここ10年ぐらいでプロ野球観戦自体がかなり金のかかる娯楽になっちゃったからな、特にチケ代
重賞無くて席空いてるのに勝手に指定席座ってつまみ出されてる奴だけは理解出来ない
馬券買う金あんなら席取れるだろ
指定席が当たらなかっただけなんじゃ…?
一番人気か目を引く馬名にテキトーに
ジーカップダイスキ…お前に賭けたかった
現地観戦は馬見ながら飯食うとこやぞ
うまくいけば飯代と席代を稼げるんや
ネット上でも馬券買えるんだっけ?
初めてだけど買ってみようかな
指定口座作って即PAT入会かな。
使いすぎないように気をつけてな。
はぁ…おまけで買った複勝だけ当たったけど200の大負けだよ…。残り70円…。トレーナーさんに電話して迎えにきてもらおう
走って帰って来い
あんま浸透してないけどスマッピーっていうスマホで紙馬券が簡単に買えるやつあるから皆使おうな!
おっちゃん爺ちゃんならともかく若い子もあんま使ってなさそうでJRAくん可哀そうだからよ!
スマッピー専用機はめっちゃ空いててありがたいのよね
あれ便利よな
即パットと併せて世話になってる
去年からスマッピーでしか馬券買ってないなぁ…
あれ片手で操作できるから
「指定席で次レースをポチりながらレース見て終わってから券売機に買いに行く」
を繰り返してる
あと台数少ないけど、マークシートじゃなくタッチパネル式の券売機もラクよね。
あれ増やして欲しい。
近所のWINSもようやく対応したけど、マークだと稀に間違うから、ネットで見ながら買う方が楽なのよね。
枠連とか間違いそうで買えなかったし。
マーク間違えたのが当たることもあるわけで。
便利なのは確かだがダービーとかで混雑するとネット回線が逝くから注意
何故かわからないけどマークシート記入して現金投入する感覚も楽しみの一つと化してるのがね
ネットで買ってるのとあんま変わらなくて味気ないのよね。
この間使ってみたけど、結局紙にマークして買ったよ。
2004年頃の一時期BSE問題で牛丼が競馬場内(+築地本店)でしか販売できなかった吉野家の競馬場内店舗が、競馬をやらない人で賑わったと聞いた事がある
ダービーは当日券ないんだよなー
クレカ契約してないから行きたくても行けない…
ご飯は制覇したわけじゃないけど、今のところKASUYAのかすうどん、どみそ、戸松のとりもも、ドマーニが好みだったな
クレカないなら銀行のデビット申し込むといいよ、即日払いのクレジット扱いだから使える
ダービーの指定席券外れたよう
入場券は当たるかなあ
1万持って新潟遠征して、藤田伸と内田博と西田と、ついでにリオパラのリオから合わせて10万もらえたから、海の幸と古い町を堪能したな。馬券買わなくても楽しめるけど、馬券買うと競馬場の外も楽しめるかもよ。
俺も賭けせず見てる(負けるのこえーし)
モータースポーツ見てるようなものよ
けいばじょう
んな特別なもんでもないから気楽に行け
軍資金以外の用意なんぞいらん
浮きたくなければ地味な服着て行けば完璧や
平場をスマートシートでのんびり観戦して一日過ごすのめっちゃ楽しい
グレードレースの時は人いすぎてキツイわ
ちな地方
誤送信すいません
せっかく競馬場行ったのに人多すぎて中のテレビみたいなので中継見てた記憶あるなぁ…
去年の大障害みんな観た後燃え尽きててメインレースのテンションほぼ平場だったの草
見るだけなら競馬って安あがりな趣味なんだよな
見るだけなら
g1は人多すぎて席確保できなかった人が新聞を通路にひいて場所取るレベル
熱気は楽しめるけど競馬場楽しむならg2位のがいいな
コールってなんだよ
オイオイ滅ぶべし
今年の桜花賞で初競馬場に行きました
もう到着した瞬間から楽しかったですね…公園散策やキッチンカー買い食いも最高でした
午後になるとだんだん観客が増えて「こりゃ桜花賞は10Rからずっと場所キープしてないとダメだ」と判断して2時間ほどウィナーズサークル前で立ちっぱなし(セイウンハーデスが勝ってオーナーとたろうさん見れて嬉しかった)
桜花賞はモニタ前にのっぽの兄さんが来たせいで何もわかりませんでした…口どり式になって猛烈に割り込んできたカメラ野郎○ね
帰宅後ジョッキーカメラを観た段階になって「ああ自分もあそこにいたんだな」と感慨深くなり泣いてました
馬券は買うな、WIN5を買え
最近はネットが浸透してきて券の売上に反して競技場にわざわざ行くやつが減ってるんで、飲食店がしんどいという話を聞いたな
週末とそれ以外の売上の差が一般店舗に比べて激しいようだし
大井競馬場には行ったことがある
サラブレッドのド迫力の疾走は心臓に響いてすごくすごかった
2~3レースに絞って少額で楽しめばコスパも良いよね
ちなみに毛色と名前の好みだけで買って全敗した
競馬場の一般開放みたいなイベントには行ってみたい
ターフに入れるらしいんで「絶対はぼくだぁ!!!」とかテイオーごっこしたい
府中競馬場の花火大会はターフにシート引いて見られるからオススメ
30分で飽きる前に打ち上げまくって終わるあの感じも他の花火大会とはひと味違って面白いよ
宝塚記念デーの阪神と東京はレース後に一般開放やってるから是非
行くなら朝から行かないと間に合わないし
気温高いと整理券も繰り上げて配布開始するから注意な
(去年それで整理券貰い損ねた)
自分、嫁さんと一緒に競馬を見るだけ派。嫁さんは、気に入った名前の馬をパドックで写真撮ったり、ショップでヌイグルミやバッチを買ったりしながら一緒に地元競馬場で楽しんでいる。
府中で初めて見たときの感想は「坂って…すげー坂」だなというものだった
ゴール辺りから見ているとお馬さんの姿がまったく見えないという
辞めようと思う矢先に面白いレースが来る罠。本当に熱いスポーツだと思う
コロナ前はしょっちゅう競馬場通ってたが、毎レース買おうと思うとめちゃくちゃ忙しいんだよな
そして気づいたらメインレースを迎えててろくに予想出来ずに外す
予想なんて前日に済ませておくんだよ。
当日は馬体重だけ確認して念のためパドック見る。
それでも忙しいのにそこから予想なんてマトモな判断出来んて。
それはそうなんだけど現地で新聞買ってその場で予想するのも楽しみの一つかなと思ってペンだけ持って行っちゃうんだよね
競馬場で応援馬券を買って、馬が競争するのを見て、そこで食事して、グッズを見て帰るだけで余裕で数時間楽しめるので超オススメ
去年の有馬行ったけどどこも混雑しててレースもテレビの方が観やすいと思ったけど、あの空気感は一度は味わった方がいいとも思ったな
まだ現地で東京と札幌しか行ってないから今年は阪神とか見てみたいな
G1の空気は1度味わってもうおなか一杯だけど
>無理に馬券買わなくても
そもそも無理してまで買っちゃダメだよ?
そのうち福島競馬場に行ってみようかな
去年1000円が2分で溶けてもうやってない‥
お金を賭けると脳がひりつくのはわかりましたが私はもう買わないですね!
競馬で負けないコツは買わないことなのだ
テラ銭取られてる以上どうあがいても長期的には負けるのだ
2分だけしか楽しまないのはもったいない
素人なりに適当な理屈でウンウン悩んで予想する時間も楽しまなくちゃ
過去のダービーの映像を見ると、立ち見はヤバい…ヤバすぎる…
身動き一つも取れないんじゃないか、あれ?
過去ってのがどれくらい昔を指しているのか。
消防法で規制される前ならマジでヤバい。
もちろん近年でも満員電車くらいヤバいんだけど、身動き出来ない程ではないってくらい。
マジか、ディープ産駒武豊に皐月賞馬クリスチャンデムーロ、真ん中に犬がいたダービーの年は規制なかったんかな?
すごい人でごった返してたが…
2017年の記事には2013年ダービー当日は12万人とあって2010年のYahoo知恵袋には10万人入場して当たり前みたいなことも書いてありますのでダービー当日はそれで通常営業だったみたいです
G1以外の開催日なら入場料いまなら100円だぞ
去年のダービー現地に居てガッツポーズしながら目の前を通り過ぎるオレンジの帽子が目に焼き付いてるわ
春天行きたい!~抽選通らない
抽選通ったら行くか~NHKマイル通る
抽選通ったら行くか~VM通る
抽選通ったら行くか~オークス通る
ダービーはやめとくか・・・
抽選通ったら行くか~安田記念通る←今ココ
何故なんや
春天だけ改装終わった京都やん、そりゃ競争率ハンパないわ。
本文28
ダービーのカメラ撮影の場所取りは地獄だぞ……
早い人はホント前の日から居るし、仲間が居ないなら離れた瞬間場所なくなるし、パドックから本馬場には移動できるわけないし
競馬場だとパドック→馬券発売機→レース場をずっとぐるぐる回ってるから朝からレースやると軽く6時間以上は歩きっぱなしになるよね
初競馬場でダービーは難易度高すぎるやろ
1日のレースで3000円で済むはずないだろ
スぺはさぁ、土日、年間通して幾ら借金したんだ?(地方もやってるだって?)
OPとかG2の席でも予約必要なくらいなんか?
今は基本席予約が必要と思ってくれ。
府中の場合、入場券だけだと屋根のほぼない東のハズレか廊下、立ち見しかない。
前は自由だった1F~4Fの席も今は予約必須だ。
これを知らずに入場券だけで入って、予約席を取り直すハメになった。
去年の有馬記念は自由席だったけど階段状になってる上に人数制限もあって入場券でもまだ見られたな
買わないからメイケイエールやハヤヤッコを応援出来るんだわwww
安田記念は安く席予約出来るっぽいから抽選受けてみようと思ったけど
どこの席が良いのかよくわからん。SとかA席はターフから遠いし馬も近くで
観れないと思うのだが良い席扱いの理由がわからん。日差し除けがあるとかそこら辺なの?
高い席にはモニターも付いてるし快適にレース見て金を賭ける面が大きいんじゃないかなと
個人的なオススメはメモリアルスタンドのどこかを取って休憩するのに使って、近くで見たいレースや返し馬の時に前の方の立ち見エリアで見る方法
高みの見物感>A席とか
メイン以外はゆったり席に座ってスマホ充電してモニタ見ながら、あとオペラグラスとかで見たりもする
ビールと鳥千楽しんだりそういう時間の方が長い
近くで見たいレースだけ、降りて行って見ればよい
座席に縛り付けられる訳じゃないからね
笑ゥせぇるすまんの競馬回(第9話)を思い出した
今つべで公式チャンネルが各話上げてるから見て(ダイマ)
馬券買わない方が純粋に好きな馬応援出来ると思う
>> 126
競馬場で馬を見て、血統から過去レースデータからなど加味して馬券を買ってロマン買う
当たるも八卦、当たらぬも八卦で人生は素晴らしいがわかれば競馬の深淵を覗く事が出来る。
ジャンボ焼き鳥とモツ煮込みを食べに行くんだ
地方競馬だと入場料払ってテキトーに競馬飯食べながらパドックで馬を近くで見るのも良いしコーナー辺りから全力で走る馬を見るのもいい
(今は知らんが)コーチ屋とかスリ、置き引き、酔っぱらいには注意
鳥千のチキン食いまくってたわ、競馬場飯は割高がなくて助かる
酒を片手に…だと結構するけどもw