57: 名無しさん 24/01/27(土)15:31:00 No.1180021181
64: 名無しさん 24/01/27(土)15:31:52 No.1180021400
>>57
俺ちょっと厳しいかも…
俺ちょっと厳しいかも…
66: 名無しさん 24/01/27(土)15:31:58 No.1180021425
>>57
難しい部分あるか?
難しい部分あるか?
67: 名無しさん 24/01/27(土)15:32:06 No.1180021447
>>57
先に金を入れるというトラップ
先に金を入れるというトラップ
74: 名無しさん 24/01/27(土)15:33:35 No.1180021872
75: 名無しさん 24/01/27(土)15:33:37 No.1180021879
>>57
手間取ってると緑の人が壁から出てきて教えてくれるよ
手間取ってると緑の人が壁から出てきて教えてくれるよ
83: 名無しさん 24/01/27(土)15:34:28 No.1180022136
まず先にお金を入れる
っていうのを覚えておけばいいよ
初心者がやりがちなのはマークシートからいれるか
パネルを見て立ち往生する
っていうのを覚えておけばいいよ
初心者がやりがちなのはマークシートからいれるか
パネルを見て立ち往生する
72: 名無しさん 24/01/27(土)15:33:26 No.1180021821
間違えると横からおばちゃんが出てくるんでしょ?こわい
88: 名無しさん 24/01/27(土)15:34:53 No.1180022255
ちょっとでもモタモタすると横から親切なおばさんが爆速で出てくるぞ
97: 名無しさん 24/01/27(土)15:36:10 No.1180022586
>>88
…ちょっと面白そうだと思ってしまった
…ちょっと面白そうだと思ってしまった
99: 名無しさん 24/01/27(土)15:36:25 No.1180022639
なんなら緑のお姉さんにこれ買いたいんですけどって聞けばマークシートの書き方から全部教えてくれるよ
103: 名無しさん 24/01/27(土)15:36:59 No.1180022769
>>99
困ったら恥ずかしがらずに聞いた方が早いよね
困ったら恥ずかしがらずに聞いた方が早いよね
112: 名無しさん 24/01/27(土)15:38:26 No.1180023162
俺は券売機の使い方よりペン探すのに手間取ったぞ
ずっとうろうろしてた
ずっとうろうろしてた
122: 名無しさん 24/01/27(土)15:39:30 No.1180023467
>>112
府中はもっと緑色の鉛筆置き場を増やしてほしい
府中はもっと緑色の鉛筆置き場を増やしてほしい
82: 名無しさん 24/01/27(土)15:34:23 No.1180022116
マークシートより先にお金入れるの知らなくてアワアワするのいいよね
🔥人気記事
馬券を買うことが必要なことなのかはしらんけど🙄
初めてマークシート見たときも、その時点でちょっと困惑したわ
優しい緑もいるにゃ
もう何年もそんな機会はないのでおぼろげだが
去年十万当てた時もちょっと不安でさ
UMACAだったのに
にん
先にお金入れないといけないのは罠だと思う
いまさら変えられないけど。
コイン入口
釣り銭出口
紙幣入口
ってなってるセミセルフレジ導入して、すごく使いづらい……
言うなれば道端に落ちてたゥワ~オ♡みたいな本を初めて覗いた時のようないけないことしてる感覚を久しぶりに味わったわ
現地の雰囲気も相まって近くに競馬場あったら色々とやばかったかもしれん
一回間違ってお札の投入口にマークシート入れたことあったなぁ、人少ないときで助かったけど
なにより即PATよりも万が一超高額馬券が当たってもバレにくいw
一般人が一部の芸人みたいにアホみたいな額勝負するなら、なるべくバレにくいほうが揉めないかも…
UMACAでもネットで買えるようになったけど現地で入金しないと買えないし(なお年始に5万入金した模様)
問題は、カード内に溜まっている(B)払戻し可能金額が中にポイントとしてある状態はグレーなのかどうか。
中に入らずとも店の外で売ってるときもある。
よく考えたらジュースの自動販売機も電車の切符も先にお金入れるのに何で馬券の時は戸惑ったんだろ
並ぶんじゃなくて離れたところで待機して、空いた発売機に早い者勝ちで入っていく というのが苦手だった
先を越されて引き返すのが10回ぐらい続いてめちゃ恥ずかしかったよ
券売機の前でおろおろしてると職員さんがシュバッと来て教えてくれたよ
マークシート入れて鳴り響く、「現金が不足しています」
何で時代遅れの方教えるの・・・
そこまで難しくはない
まず金を先にいれる論理的理由はない。
ついでに言うと、多点数だと金額が不明(あるいは確認しにくい)のだから、
まずマークシートで内容確認して金額を明示してから金を投入すべきだ。
いまどき駅で特急券を買うのもそうなっている。
あまりにも時代錯誤的不便なUIではある(1980年代感)
まぁマークシートなんて使うなって話にはなるが……
次の人が間違えてそいつの買い目も買ってしまうみたいなことが起きてしまうからじゃね
お金だけ入れて帰ってく奴はさすがにいないだろうし
馬券買ってみたいけど不安な人はしっかりイメトレしていくと宜し
不安なひとは素直にネットで買おう
時間ギリギリに行く奴がそもそもあかんとは思うけども、
ギリギリに買い足したくなる奴が無限におるのもまた事実。
いつだったか券売機出てからどんどん減ってったと思うけど、
券売機なかったころはそこら辺でしょっちゅう喧嘩になってたで。
コロナでネット購入はじめたけどウインズ周りの食事もいいのよ
で迷ってよく横からおばちゃん出てくるわ
でも、直前になって気がついて訂正すると来るんだわw
チャンピオンズCのウィルソンとか……
少し操作して、もたついたからキャンセルしたら1,100円返却されてきてビビった。
再現性は試してないけど、怖いから呼び出しボタンでおばちゃん召喚して1,000円は返した。
1000円入れかけてやばいと思ったら吸い込まれて行ってエラー吐かせちゃいました…
ごめんなさい
…まあ現金の代わりに入れなきゃいけない券がなかなか入手できないんですけどね
隣にいたおじさんがここやでって指トントンして教えてくれて助かった
買う番になった時の後ろからのプレッシャーが凄いんだよ。待ってる間に金出して準備しとくのもスられたりしたらやだしね。
すぐに何とかしてくれて助かった
あん時マジで焦ったわ……
もう一度小学校から通い直しましょう
もう一度小学校から通い直しましょう