【ウマ娘】「この馬の産駒めちゃくちゃ強いやんけ!いっぱいつけたろ!」「ワイもワイも!」

895: 名無しさん 2021/11/07(日) 18:45:02.92 ID:M7XmP2fc0

実装されてる馬で親として1番成功したのって誰?

 

899: 名無しさん 2021/11/07(日) 18:45:48.97 ID:EHYcG4K/d

>>895
タキオンかな?

 

905: 名無しさん 2021/11/07(日) 18:46:22.67 ID:EM21p1n4d

>>895
SS以来のリーディングサイアーとったアグネスタキオンしかいないだろ

 

915: 名無しさん 2021/11/07(日) 18:47:50.87 ID:7jToSXJl0

>>895
タキオンとバクシンとキングヘイローは良く見るな

 

237: 名無しさん 21/11/09(火)01:04:15 ID:PKag

「この馬の産駒めちゃくちゃ強いやんけ!いっぱいつけたろ!」「ワイもワイも!」「他の種牡馬は…まあええか」

 

「「「ファッ!?つけられる馬がいない!?」」」

 

243: 名無しさん 21/11/09(火)01:05:16 ID:1jzC

>>237
こうして毎回海外から輸入しとるよな

 

 

 

245: 名無しさん 21/11/09(火)01:05:49 ID:PKag

ブライアンズタイムもサンデーサイレンスもこう言う状況を打破するために持ってこられた馬やしな
今回は誰が新時代を築くかな

 

244: 名無しさん 21/11/09(火)01:05:34 ID:lxXE

「せや!海外から馬持ってきて付けたろ!」「ワイもワイも」「分けてクレメンス」

「「「ファッ!?つけられる馬がいない!?」」」

 

248: 名無しさん 21/11/09(火)01:06:00 ID:3WNT

近いうちにディープの3×3とか出てくるんやろなぁ

 

249: 名無しさん 21/11/09(火)01:06:12 ID:04rl

ちょっとは輸出しろって…

 

250: 名無しさん 21/11/09(火)01:06:35 ID:KLNS

ディープの血は欧州に出たからセーフ

 

251: 名無しさん 21/11/09(火)01:06:43 ID:09wS

ではオルフェをアメリカに連れて行ってみるか?

 

252: 名無しさん 21/11/09(火)01:06:47 ID:h7AJ

正直ディープ産駒種牡馬がSSやディープほど流行る気がしないので
現状どの馬が筆頭種牡馬になるか全然予想できない

 

256: 名無しさん 21/11/09(火)01:07:17 ID:xHxZ

オルフェ産駒これから人気になるかな

 

263: 名無しさん 21/11/09(火)01:08:15 ID:Woy7

>>256
元から産駒がダートでよく走るって評判やしダートでさらに重宝されるかも

 

 

 

947: 名無しさん 21/11/09(火)13:29:58 ID:MKkE

中国競馬ではメジロアルダン産駒のWuDi(中国名無敵)が1400mから8000mを総なめしてリーディングサイアーになった

 

ここつよい

 

948: 名無しさん 21/11/09(火)13:30:12 ID:04rl

>>947
8000m?

 

950: 名無しさん 21/11/09(火)13:30:29 ID:Woy7

>>947
産駒がタフすぎる

 

953: 名無しさん 21/11/09(火)13:30:55 ID:6PP7

>>947
万里の長城でレースでもさせんのか

 

956: 名無しさん 21/11/09(火)13:31:46 ID:uEQX

>>947
中国のレースって何かファンタジーみあるわね

 

引用元: https://open.open2ch.net/test/read.cgi/onjgame/1636424528/https://open.open2ch.net/test/read.cgi/onjgame/1636384187/https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1636271654/

1001: 名無しさん 2021/01/01(水) 00:00:00.00

🔥人気記事

← スワイプでページ送り可能 →
   
コメント 198件
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:20:51 ID: Q3NjI1MDU
    8000mのレースとか出走から何分かかんだよ…
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:39:41 ID: Q1MzI4OTQ
      イギリスの約6900mの障害レースのコースレコードが8:47.8だから平地でも10分は確実に超えるな
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:20:57 ID: I3NDA4NTg
    ゴルシ「うちのオヤジが実装されたら多分ナンバーワンなんだがなあ…」
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:02:39 ID: Q3MjkxODQ
      ステゴは最高3位だしタキオンとかに比べたらそこまで大したことないぞ
      ナンバーワンは絶対ない
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:12:32 ID: k0MjYzNzk
        ステゴはコンスタントと言うよりはホームランタイプだからな
        今のところオルフェも似た感じである

        あとサンデーとディープがかぶってる世代は基本不利だな
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:23:05 ID: M1NTY0Mjg
        アグネスタキオン産駒
        産駒数1163頭 通算勝利数中央967勝、地方846勝 重賞勝利数中央55勝(30頭)、地方14勝(7頭) GⅠ勝利数中央10勝(6頭)、地方0勝
        ステイゴールド産駒
        産駒数1342頭 通算勝利数中央1138勝、地方2466勝 重賞勝利数中央117勝(47頭)、地方17勝(8頭) GⅠ勝利数中央33勝(12頭)、地方0勝
        らしいぞ。ステゴの方が産駒成績良いのでは
        • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 00:51:39 ID: Q3MzEwMTc
          タキオンの種牡馬歴が9年でステゴが14〜15年やってるの知っててそれ貼ってんのか?

          ステゴが3位取ったのも歳下のタキオン死んでからだしそれだけ比べても何の意味もないで
          • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 01:05:45 ID: A5NjMxMzE
            それ言ったら親父が六年前に死んだのに重賞勝つ産駒だって居るステゴ有利よ。そもそもタキオン産駒がまだまだ居る時にサイアーで勝っとるし
          • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 02:13:23 ID: kyNDM3MTY
            >>141
            いや抜いてないが…
            タキオンが途中で死んだ2010年でタキオン6位、ステゴ13位だけどどこのインチキサイト見たんだ?
            ステゴがサイアーで勝ったことは一度もないぞ
          • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 08:53:23 ID: M1NTg1NjM
            タキオンが死んだからとタキオン産駒が全て消えるわけじゃ無いんだから数年はフルメンバーでしょ?2011にはステゴ4位でタキオン超えてるよ
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:13:53 ID: k0MTkwNjY
      やつは野球で言えば元広島ランスみたいな打率は高くないがホームラン王ってタイプだから
      まあ数うちゃで活躍した産駒の数が少ないわけではないんだけど
      • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 02:54:00 ID: Y2MDg5NDE
        牝馬の質が悪かったからそうなってただけで
        牝馬の質が向上した晩年はg1馬出しつつ勝ち馬率もかなり上がってるよ
        • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 06:30:56 ID: MwMDM5OTU
          牝馬の質考慮したAEI/CPIでみたらタキオンはむしろ平均以下なんだよね
          ステゴやカフェやバクシンの方が上だと思う
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:22:00 ID: M3MzQ5NzQ
    今後の産駒次第じゃディープの子じゃないキタサンが実質的なディープの後継者になる可能性すら出てきたからなぁ
    あとはシルバーステートとコントレイルの産駒次第(サトイモ産駒が大化けとかの可能性もないわけではないが)
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:26:01 ID: k2MzQ3ODA
      キタサンは今のところ勝ち上がり率が絶望的に低いから、来年以降つけてもらえるノーザン牝馬は激減すると思われる
      馬主からしたら大物出さなくてもちゃんと勝ち上がって賞金加えてくるキズナ産駒や、勝ち上がりはイマイチでも大物を大量に出しそうなエピファネイアの方が都合が良かったりするから
      キタサンはまず一頭バケモノを出すとこから
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:32:57 ID: AzMDEyMTI
        マ?流石に切るの早すぎひん?
        いやでも最近の晩成&ステイヤー軽視の傾向からするとそもそもあんまり好まれないタイプなのか・・・?
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:34:29 ID: A1NjYxMjk
        キタサン 出走33頭 勝ち馬11頭 勝ち馬率.333
        ドレフォ 出走71頭 勝ち馬17頭 勝ち馬率.239
        シルステ 出走44頭 勝ち馬13頭 勝ち馬率.188
        エピ初年度 出走98頭 勝ち馬30頭 勝ち馬率.306
        • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 00:31:55 ID: Q3OTI1Mzc
          シルステの数字おかしくね?
          • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 01:16:24 ID: U2NTgwMzI
            左の数値信じると.294だよな
          • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 02:06:45 ID: g1ODc5MzY
            シルステ正しくは出走頭数48、勝馬頭数9だな
            13は勝利回数っぽい
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:34:29 ID: Q3MTM0MTE
        イクイノックスが本物だったらええんやけどなぁ…
        ただ前評判よりはキレのあるやつ多いから走ってもらわんと困るわ
        • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:55:50 ID: g1ODU4OTk
          新しいグランアレグリアことラスールちゃんも期待してる
        • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 00:49:13 ID: EyMDI2NTY
          イクイノックスはまじ期待しとるで。
          • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 01:06:10 ID: Y2MDI4MjY
            今年1番期待してるわ
            ただ東スポに出てくるモーリス産駒のアルナシームも期待してる馬だし次のレースどちらを応援するか悩んでる
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:39:15 ID: gyMzc5NDE
        むしろ2歳秋時点で勝ち上がり0.333って高いんじゃ…
        参考までにキズナが0.332(初年度0.463)、シルバーステートが0.188、エピファネイア0.211(初年度0.381)
        • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:51:38 ID: k2MzQ3ODA
          数字で勘違いされがちだけど、初年度でかつ出走が少ないのに3割前半なのは馬産地では低評価になる
          キズナの初年度は血統考えたらちょっとおかしいぐらいの数字だけど、社台追い出された種牡馬でも2歳秋中盤までは4割なんてのもザラにある
          早めに実績を出さないと来年のセレクトセールまででこの馬の産駒を買いたいってアピールしなきゃならないし、種付けシーズンは5月頃から始まるからそこまでに売れる見込みを作れないと良い繁殖つけようにもつけれない
          勝ち上がり率はあくまで指標であってその種牡馬のポテンシャルを表すものでは無いけど、買い手は数字を見るからね
          実績ある種牡馬は2歳秋でドカンと成績出す
          すると翌歳5月に良い繁殖回してもらって勝ち上がり安定するってローテーションがある
          • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:11:16 ID: gyMzc5NDE
            キタサンって確か元々生産頭数が少なかったような
            ステイヤーだと敬遠されて、満口にならなかったみたいな話を聞いたことがある
          • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:35:54 ID: AzMDEyMTI
            それで行くと現時点で10%切ってる子らはどうなってしまうんだ・・・
            具体的にはジャスゴルオルフェら辺
          • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:45:39 ID: k2MzQ3ODA
            >>111
            オルフェはだいぶピンチだけど大物出して凌いでる
            ジャスゴルは社台じゃないからもうちょっとゆるくて追い出されることはまあない
            ただ社台SSにいることが種牡馬として成功するためのほぼ必須ルートと言えるから、非社台や追い出された種牡馬は大物出したり質の良くない繁殖で何とか成績を残して返り咲く必要がある
            ゴルシなんかは人気あるから今後どんどんダメになるようなら早めに引退させて観光資源にされると思う
          • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 00:24:25 ID: Q3OTI1Mzc
            これ真面目に言ってるのが笑える
            初年度終了時でキズナが.220、追放されたジャスタウェイが.159、ゼンノロブロイ.231、メイショウサムソン.000だ
            これから未勝利戦勝ち上がる馬が増えることで勝率上がっていくんだぞ
            キタサンの問題は産駒数の少なさとオープンでの実績のなさなんだよなあ
          • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 13:11:30 ID: Y3MzMwMDU
            >>86
            キタサンはサンデーサイレンスの直系でもあるんだよな
            それでSS入ってる牝馬だと血が近すぎてダメなのーってなることも多くて満口になりにくかった
      • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 21:43:57 ID: IxNzIwNzA
        勝ち上がり率が低いって目がついてないのか頭が悪いのかどっちなんだろなこれ
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:22:13 ID: A0NTA5MDk
    8000m!?
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:25:53 ID: ExOTk0MjU
      大陸横断してヨーロッパに攻め込める馬を選別するんやろ。
    • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 00:48:24 ID: gwOTQ3MzQ
      赤兎馬生産計画やろ
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:23:01 ID: k2MzQ3ODA
    海外種牡馬はキングマンとフランケルが今アツい
    フランケルが欧州で成果上げてるからタニノフランケルの種牡馬価値もかなり上がるだろうし
    キングマンはシュネルマイスター出したから今後もガンガン血を広げるために日本馬につけられると思う
    なんならシュネルマイスターは今年で引退しろとすら言われてる
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:25:53 ID: QxODQzNjM
      フランケルが種付け料3000万超えてビビったわ
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:29:55 ID: MyMjQ1OTE
        英愛ダービー馬を輩出とクラシックディスタンスでも勝負になる馬を出したのは大きいわね
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:29:00 ID: M3MzQ5NzQ
      キングマンは最初キングマンボとごっちゃになって頭が混乱しまくった思い出が
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:53:36 ID: c5MzM5NzU
      シュネルは種牡馬価値的には早めに引退した方がいいんだろうけど、マイルCSの結果次第でGolden Sixtyとの対戦とか、ジャック・ル・マロワ賞挑戦とかして欲しいから、5歳まで頑張ってほしい
    • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 04:07:06 ID: gyNDA0NzU
      でも欧州って下手したら日本のディープ以上に、ガリレオ系で溢れかえって多様性の意味では酷いことになってるイメージあるわ
      今度はフランケルで溢れかえりそうだし、どうなるんや
    • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 12:29:07 ID: Y1MjIzNzg
      タニノフランケルはSSもキンカメも入ってないし母ウオッカはシラオキ系でもあるから価値上がってきそう
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:23:17 ID: A3MzMxOTA
    一番はタキオンだろうけどマンハッタンカフェもリーディングサイアー獲ってるのに名前も出ないとは・・・
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:24:45 ID: gyMzc5NDE
      育成シナリオ的にリーディングサイアーは意識されてんだけどね
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:26:46 ID: M1NTc5MDE
      まぁ実装されてまだ間がないから……
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:39:15 ID: AzMDEyMTI
      産駒成績の差じゃない?
      タキオン産駒の方がG1多く取ってるし代表産駒聞かれたらダスカとディプスカがパッと出て来るけどカフェ産駒誰だっけってならん?
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:48:50 ID: Q3MTM0MTE
        ジョーカプチーノ、レッドディザイア、クイーンズリングくらいしか知らんなぁ…でも流石にダスカとかと比べると印象は落ちるわな
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:51:11 ID: Q1MzI4OTQ
        wikiみたらG1勝ってるの5頭いてブエナビスタのライバルとか春天でエイシンフラッシュに勝ったのもいるんだな
        • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:37:25 ID: A1NjYxMjk
          2011天皇賞春
          1着 カフェの子
          2着 エイシンフラッシュ
          3着 リュージ
          4着 ロブロイの子
          5着 エルの子
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:12:23 ID: QzMTkyMjc
        単価で見るとさすがに見劣りするが、カフェ産駒は面子の多種多様さにビビる
        G1級の勝ち馬だけで見てもジョーカプチーノ(短距離~マイル)ヒルノダムール(長距離)レッドディザイア&クイーンズリング(牝馬中距離)グレープブランデー(ダート)と、ほんとワケ分からん
        くくりを重賞勝ち馬に広げると、ダート長距離の名古屋グランプリ勝った馬やら障害重賞勝った馬まで出てくる
        • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 07:06:10 ID: M3MzY3NTU
          カフェは牝馬の血統の特色を活かすって投句性を持ってた。この辺はSSにも言えてSSが日本競馬を席巻した理由
          惜しむらく?は程なく同じ特性持ってる上位互換ともいえるディープが出てきてしまったこと
          たぶんディープが存在しなかったor種牡馬になれなかったらもう何回かリーディングサイアー取ってた気がする
          • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 15:47:42 ID: Q4NDk3MTg
            ディープは相手の特性生かすというよりも自分と似たタイプ量産する感じじゃないの
            まあ付けた繁殖が似たようなの多いから産駒も似たのかもしれないが
    • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 00:51:06 ID: gwOTQ3MzQ
      タキオンはなんかポキオンって呼ばれてて産駒もよく怪我するって聞いたけど、なんでそんなに種付数が多いんだ?
      普通なら丈夫な馬に付けてもらうでしょ
      • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 01:12:53 ID: A5NjMxMzE
        虚弱でもタキオン産駒にはタキオン産駒をぶつけるしか無いからよ特に仕上がりの速さを競うクラシックは。当然未出走で回収できませんをトップサイアーの値段でやられたら大爆死なので体力ある大牧場以外はステゴとかに流れる
      • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 03:10:15 ID: QwNzQ5MTg
        それを上回るほどステ継承がいいというかしなやかさや柔軟性が遺伝した
      • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 21:34:55 ID: U1MDA5MDM
        ダービーが最大目標の馬主が多いから早熟でクラシック路線で結果を出せる馬が人気、
        牧場としては馬主に高く買って貰えればいいんだから種付けが多くなる。
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:24:46 ID: MyMjQ1OTE
    ディープキンカメが早死にした件や、ロードカナロアとか種付させすぎて頭おかしくなったって話も聞くし、特定の種牡馬に種付けを集中させるのも色々考えもんなんだよなぁ…
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:28:54 ID: QxODQzNjM
      スペちゃんが種付けしすぎで頭おかしくなったってよく言われてたね。サンデー以降の人気種牡馬は種付け量の多すぎで明らかに早死してる
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:35:16 ID: k0MjYzNzk
      キングカメハメハもボロボロなってたし
      現役種牡馬だとモーリスもかなり弱ってると聞く

      馬主が譲渡条件に種付け数制限かけたと言われるゴールドシップはかなり大事にされてるよ
      本馬はウキウキで種付けに行くみたいだけど
      • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 02:06:09 ID: IyNDc1MDU
        正直ゴルシは本当に恵まれたと思う
        あの種付け数かつ非社台牝馬との交配でGI馬が出たし無理せず悠々自適に過ごして欲しいわ
        • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 11:28:26 ID: c5NTY1NDE
          その点から考えるとグラスワンダーって本当に恵まれていたのだなぁって思います…
          スクリーンヒーローからモーリスが産まれたし酷使されなかったから三代同時に同レースに出れるくらい続けれたのだし引退後も悠々自適という感じですし。
          結果的には同世代のライバル達より長生きしているし自分の名前もある程度遺すことも出来た…
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:38:42 ID: k2MzQ3ODA
      種付けと寿命の相関は科学的根拠がないとされてはいるけど、年200頭以上つけた種牡馬は確かに早死する傾向がある
      種牡馬シンザンが大活躍でも長生きできたのは当時の生産頭数と関係があるのはほぼほぼ間違いないと思われるし
      人間に置き換えてみりゃ、毎日毎日種付けさせられて無理に発情させられればまあおかしくもなるよな
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:09:53 ID: IyNDQ1OTk
        個人的意見だが種付けとかそういう行為は自分の命の一部というか生命エネルギーを子孫に分け与えるものだと思ってる
        それを何回も繰り返せば早死にするわな
        ってことはアニマルビデオ男優は短命だったりするのかな?
        • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:20:24 ID: IyNjgzMTE
          種付けの姿勢が解剖学的に負担が大きいって話も聞いた
          そういえばディープの死因も疲労骨折だった
      • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 12:50:28 ID: Y2MzIzMTE
        そうはいっても種付け大好きだったハイセイコーやセイユウみたいなんがおかしいだけで普通の馬に現代科学で種付け数増やしたらそら変になるわ
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:44:24 ID: Q3MTM0MTE
      今年亡くなったドゥラメンテくんの種付け数はホント凄まじい
      284→290→184→178
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:46:53 ID: M5NDM5MDE
      毎日セルフ種付けしてるトレーナーさんも早死しちゃうの…?
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:07:52 ID: MyMjQ1OTE
        40,50過ぎて精力が減退してきても無理矢理やり続けてたらそうなるんじゃないんですかねぇ…
      • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 00:14:29 ID: EyMDI2NTY
        トレーナー的に楽な姿勢でセルフ種付けしてるからそれはないやろ。
        だいしゅきホールドされながら連続種付けしてみい。全く自由がない上に腰に負担がかかるから絶対腰いわすで。
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:47:04 ID: I1MTExOTQ
      マジで種牡馬酷使は虐待だろ
      これを真っ先に規制すべきでは
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:57:14 ID: k2MzQ3ODA
        気持ちはわかるけど、そういう「虐待」って考えは良くない
        ウマ娘トレーナーや競馬新参にありがちな勘違いだけど、ビジュアルに乗せられてサラブレッドを愛玩動物だと思っちゃう節がある
        彼らは農水省管轄の家畜で、軽車両なのね
        種牡馬の酷使は経済的に見てマイナスですよってデータが出たらそういう批判ができるけど
        「虐待」って言葉はサラブレッドにはあんまり使わない方がいいよ
        もちろん愛がないわけじゃないけど、サラブレッドを保護しようとするあまりに、必要なくなって金だけが掛かる馬がたくさん出て秘密裏に廃用になることだってあるからね
        それこそ本当の虐待になっちゃう
        • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:09:48 ID: MyMjQ1OTE
          馬も生き物である以上いつ死ぬかわからないから残せるうちに残せるだけの血を残しておくって考え方もあるからねぇ…
          だからといって総数として残した仔の数が多くなっても世代数が極端に短くなったら本末転倒な気もするんだけどね
          • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:17:13 ID: k2MzQ3ODA
            こういう競馬の闇の部分って大抵の人は知らないから、馬蹴るとこが映る動画とかでギャーギャー言ったりしちゃうのも仕方ないとは思う
            あれもあんだけデカい生き物を躾けたり馴致するには蹴りも必要だからね
            牧場の人たちはあんまり口に出さないけどガンガン蹴る
            彼らは走ることと血を残すことが存在意義だから、それを何割か取り上げられただけで捨てられる子も沢山出る
            生産牧場は常に血の匂いがする
            冬の時期は特にひどくなる
          • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 13:16:56 ID: Y3MzMwMDU
            蹴ることが普通なわけ無いやろが…
            そんなのが普通の生産牧場の馬なんて育成牧場でもまともに調教つけられなくて使い物にならん
        • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:14:57 ID: I1MTExOTQ
          確かに虐待は違った、関係者に失礼だった
          ただ使えるときに使い潰すようなのは不経済な気がするだよな、種牡馬の種類が少ないのも個人的には気になるし
          結果が出ない種牡馬が淘汰されるのも仕方ないとは思うが…
        • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 01:28:43 ID: U2NTgwMzI
          経済動物でも虐待の概念あるよ
          屠殺の方法とかも動物の苦痛を減らすためにかなり細かく規定されてるし
          必ずしも守られているわけでもないけど…
          社会的に問題になる前に業界はなんらかの答えを出さないと不味いと思うけどね
          特に最近そういうのうるさい人たちの声が大きくなって来てるし
          まあ正面切って戦ってくれても見てる側としてはすっきりするかもしれないけど
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:59:53 ID: M3MzQ5NzQ
        アメリカは原則100頭くらいだっけ?ゴルシ見てると体調的にはそれくらいがベターなラインな気がするな
        少なくとも200超えるのはやりすぎ
        • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 00:08:59 ID: QxODY2OTU
          アメリカもトップクラスの種牡馬の種付け数が近年200頭超えとかザラになって問題視されてる
          • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 01:17:14 ID: g1NDAyNzg
            アメリカは最近遺伝子の多様性を保護するためという名目で種付け数制限法案提出して大手の生産牧場が反発してるってニュースをどこかで見たわ
          • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 15:20:46 ID: Y2MzIzMTE
            問題視してるのが都市部の民主党支持してるような思想の連中から出てきてるのが問題よ
            牧場があるのは地方で、しかも下手すりゃ玄関先に南軍旗飾ってるような地域だからまず聞く耳持たない、坊主憎けりゃ袈裟までって感じで議論が成立しないし政治活動は政治活動で阻止される
            これが牧場側から話が出てればまた違っただろうけど
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:56:34 ID: c5MzM5NzU
      種付け頭数の見直しか、種牡馬価値の暴落が起こらない限り、カナロアはあと5年で逝くと思うわ
      後悔する前に手を打って欲しい
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:51:10 ID: k2MzQ3ODA
        5年で逝くならそれまでに安定して億超え産駒作ってくれるし沢山種付けさせたろ!が競馬であり、馬産地の考えなんだ
        言い方はちょっと良くないけど、馬はそこにいるだけでお金がかかるから、価値の下がる前に使い潰して新しい種牡馬の枠を作るってやり方が取られる事もままある
        それがデメリットになるかどうかは馬の種牡馬価値によるから、活躍した牡馬は価値が落ちる前にさっさと引退しろって言われる
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:16:21 ID: AxNTI1MDI
      年代別リーディングサイアー見るとお友達もそりゃ狂いますわ
      1995 サンデーサイレンス (USA)
      1996 サンデーサイレンス (USA)
      1997 サンデーサイレンス (USA)
      1998 サンデーサイレンス (USA)
      1999 サンデーサイレンス (USA)
      2000 サンデーサイレンス (USA)
      2001 サンデーサイレンス (USA)
      2002 サンデーサイレンス (USA)
      2003 サンデーサイレンス (USA)
      2004 サンデーサイレンス (USA)
      2005 サンデーサイレンス (USA)
      2006 サンデーサイレンス (USA)
      2007 サンデーサイレンス (USA)
      2008 アグネスタキオン (JPN)
      2009 マンハッタンカフェ (JPN)
      • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 00:52:58 ID: E3NTA1NTQ
        2010、2011キンカメ(キングマンボ系)、その後しばらくディープ(サンデー系)
        25年程サンデー系の世が続いていますねえ
    • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 03:21:52 ID: IyNzA1MDA
      種牡馬人気があるって本人からしたらなんも嬉しくないのかもな
    • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 03:37:08 ID: M1Njg2Mjc
      とっとと人工授精解禁しろや思う
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:25:50 ID: M3MzQ5MjE
    血統の墓場と言われるのもやむなしって感じにしか見えんなあ
    最近もノーザンファームがアメリカで大物買ったらしいし
    • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 09:44:59 ID: AwOTkwNzE
      お行儀よくやってたって馬は強くならない
      外国人から皮肉られたぐらいで辞めてたら一生追いつけない
      「本来こうあるべき」で勝てるのは強者の特権で、日本の競馬は残念ながら強者ではないんだ
    • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 12:13:30 ID: Y2MDg5NDE
      昔の話だろう
      サンデー以降大物種牡馬導入する必要も無くなったし
      サンデー以降サンデー薄める目的の種牡馬しか入れてないだろう
      総帥は例外だったけど
      • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 13:19:56 ID: Y3MzMwMDU
        総帥が生きてたらこだわってた種牡馬じゃなくて珍しく輸入した牝馬の牝系がクラシックG1取ったことどう思うのかねえ
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:25:54 ID: AxOTI1MzA
    まあ社台みたいな超大手ならともかく大多数の牧場は「一定以上の値で売れる配合」の馬を生産しないと明日のおまんま食えんからな
    その辺を市場原理に委ねながら、さらに血統保護だの維持だのを押し付けるのはさすがに酷だよ
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:32:45 ID: M1NTc5MDE
      その通りではあるとは思う
      ただ、「産駒」ではなく「牧場」に出資するシステムをなんとか作れないかなぁとも思ってみたり
      素人が思いついたことなんで、すでにだれかやってるか、やってみて失敗してるかなのかもしれんけど
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:45:29 ID: Q2ODAwMDc
        難しいね、現実的な話として馬に興味あっても牧場は別にって人が多いから、潰れたら可哀そうで大半の人は終わりだしすぐ忘れちゃうから牧場に継続的な出資が集まるとはちょっと思えない
        • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:53:21 ID: M1Njc5OTg
          やっぱり難しそうかねぇ
          継続的な収益を考えると、「寄付」ではなく「ビジネス」であるべきだろうし、そうなると短期的には結局「産駒」に焦点が当たることになるだろうし……
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:02:21 ID: U2MDM1MDQ
        確か牧場での畜産を生業する人じゃないと牧場運営できないって農地法で定められてるんじゃなかったっけ
        無関係な人が出資とかすると引っかかるんじゃないかな
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:07:43 ID: gyMzc5NDE
        一口馬主の募集馬が同じ牧場生産馬ばかりだったら、間接的には支援してるんじゃないかな
        インゼルTCやラフィアン、ウインがそう
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:51:55 ID: Y2MjY5NTc
      初めてウイポプレイした時は血統保護とか何も考えず漠然と評価爆発力だけ見てやってたせいで、
      20年代突入した辺りでSS地獄になったな……

      それ以来血統保護意識してやってるけど、現実問題としてそんな事やる余裕普通はないもんな……
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:26:13 ID: A0NTA5MDk
    強い馬が親の期待値高いのわかるけど、良血で正直泣かず飛ばずになる馬の数を見ると。
    金額に相応した価値はあるのか微妙に思うから、すごい世界だなぁとなる。
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:26:40 ID: QyNjg4NzE
    種牡馬の墓場
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:27:28 ID: I3NjI0MDY
    そういやフランケル、来年の種付け料が3180万になったらしいが高すぎ
    馬1頭買える値段じゃん
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:32:32 ID: k2MzQ3ODA
      でもフランケルが生み出した一頭は種付け料と幼駒期間にかかる金を考えてもその倍近く、下手したらそれ以上の値段で売れるから
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:49:42 ID: IyNjU2MjE
      種付け数抑えて(それでも100頭越え)付けてくれたお客さんにプレミア感出すために価格を上げてるんだったかな?
      まあ種付け料は最低希望価格に普通に反映するだろうし産駒が好調な限りは問題無いんじゃないかな。
    • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 02:20:37 ID: I5MzI0NjA
      ノーザンダンサーも制限合ったけど諸事情により実質50~60頭ぐらいで最終的に2億までいった
      それでも売れるからな、馬産バブルの最終形態みたいな感じ
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:27:59 ID: I1MTExOTQ
    行くとこまで行ったらまた輸入種牡馬の時代になるんかね
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:33:31 ID: YyOTA4MTI
      日本は繁殖牝馬の輸入も盛んだからまだしばらくはサンデー系&ロベルト系の天下が続くかもしんない
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:33:40 ID: M3MzQ5NzQ
      問題はSS産駒種牡馬台頭前と違って、今輸入ししたとこでディープキンカメ薄め液以上の価値を持つ即戦力種牡馬が現れるかというとこだ
      • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 02:02:36 ID: I5MzI0NjA
        海外産馬だと社台も軽種馬協会もストームキャット、A,P,インディ、ダンジグあたりを輸入してるっぽいけどどうなるかな、それでもガリレオは不人気
        ロベルト系のエピファ、スクリーンヒーロー‐モーリス親子がサンデー牝馬と相性いいからそこでなんとかしちゃうかもしれない
        • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 13:21:54 ID: Y3MzMwMDU
          モーリス(オーストラア出張してまで種付けお仕事してるんだけどまだ増えるの…?)
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:28:34 ID: gxODk4ODE
    父キタサンブラック母父ディープインパクトがあると言う事実
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:36:46 ID: U4ODUwNTU
      マ⁉︎
      キタサンて父ブラックタイドがプイの全兄だからもはやプイ産駒みたいなもんやろ?
      父父と母父被っとるやん
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:44:17 ID: gxODk4ODE
        • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:01:44 ID: k2MzQ3ODA
          ちなみにこういう極度は少ないけどインブリード多い都合上、馬産地で働くにはグロ耐性がいる
          首無しで出てくる子もいる
          • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 03:43:55 ID: MwMjg5OTg
            ウィキペディアの白毛の項目で白毛にはなるが絶対長生きしない遺伝ってのがあるって項目が怖すぎる
            その長生きしないってのが年単位じゃなくて数日ってのがね…
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:52:35 ID: I1MTExOTQ
      ヤバいと思ったけどいとこ同士だから一応人でも日本の法律的にはセーフなのか
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:31:18 ID: Y5NzM2NjY
      昔、生産者のミスで父と娘を配合しちゃって1×2という目を疑う血統表の馬が出来ちゃったケースあったなぁ
      競走馬にはなれんかったみたいだが
      • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 00:17:53 ID: UxMjMwNjk
        先日のJBC2歳優駿(Jpn3)でブライアンズタイムの2×2が出走してたな
        腹違いの兄妹の子…
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:29:46 ID: gyMzc5NDE
    エピファネイアが熱い
    現3歳(エフフォーリア)が250万で、確か今が1000万
    シュネルマイスターが令和版ノーザンテーストになりそう
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:57:11 ID: QyNzY3MjY
      エピファは来年確実に種付け料上がるな
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:32:16 ID: IxNTUzNDM
    ステゴ一族はしぶとく残りそうな予感
    特にゴルシが絶倫で今後が楽しみ
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:36:35 ID: A3MzMxNDI
      素人意見だけど、あんまり無理せずやってほしい
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:44:53 ID: AxMzk2MDg
        種付け数ほどほどにする方針らしいし本人もまだ楽しんでるっぽいから当分は大丈夫じゃないかな
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:44:12 ID: UxMTM5NDA
      マルシュロレーヌのおかげでオルフェの価値も上がりそうやね
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:11:45 ID: Q1MzI4OTQ
        本場ダートでも芝の良馬場並にカチカチのダートなら芝馬で勝負できるってわかったのは大きい
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:25:15 ID: g1NTA2MTM
        打率も少しづつ上げてきてるからな
        あとはエポカロードやラッキーライラック並のホームランをまた出せれば
        • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 01:03:22 ID: Y2MDI4MjY
          ライラックが大当たりな気がしてる
          とりあえず京都2歳S次第だけど新馬戦の勝ち方はなかなか良かった
      • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 00:39:44 ID: Q3OTI1Mzc
        2歳世代が酷いのとその下が53頭しかいないからしばらく冬の時代だよ
        • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 11:34:54 ID: Y2MDg5NDE
          オルフェの2歳成績なんて毎年良くないでしょう
          でも古馬になって活躍するってのが分かったのが一昨年あたりで、そこから再評価が始まったから
          産駒成績に反映されるのは2年後位かな
          • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 16:03:11 ID: Q4NDk3MDA
            2歳勝ち上がり頭数が8,14,17,7で推移してて今年は4だから毎年良くないって話でもない
            ちなみに今年は既に血統登録数の半分近くデビュー済み
            種付け頭数が増えたのは600万からスタートした種付け料が300万まで落ちたことが大きいと思うよ、実際活躍してるのは600万世代のノーザン産がメインなんだけどさ
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:19:17 ID: c4MzQ0ODY
      引退してからも話題に事欠かないとかほんとあいつおもしれー馬
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:38:10 ID: QwMDUwNjQ
      非社台ながら2年目でG1馬出したし頑張ってるよね
      強い後継が生まれてくれるといいなぁ
      • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 01:03:00 ID: E3NTA1NTQ
        ステゴ系って明らかに良血牝馬っていう感じよりも、ちょっと地味目だったり古い日本の在来牝系の方があってそうだから非社台で良かったのかも
        • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 21:29:55 ID: c5NTY1NDE
          ステイゴールド自体がそんな感じですしもしかしたらそういった何かがあるのかもしれませんね…
          ただフェノーメノやオーシャンブルーは種牡馬引退してしまいましたしやっぱり肌馬の質はやはり重要なんでしょうね…
          まだSSの血が入っている子も多いしどうなることやら…
    • ななしトレーナーさん 2021/11/18(木) 20:44:08 ID: Q3NzY3Mjg
      ゴルシが床上手なのは芝
      1番上のドリジャは短小で苦労したのに
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:32:20 ID: M2MzcxNjY
    タキオン産駒の足の脆さで揶揄されることもあるけど成績眺めてると流石リーディングサイアーってなる
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:33:10 ID: U5MjUwMTU
    来年サトノダイヤモンドの初年度産駒がデビューするんだよな
    名門社台の看板になれるかどうか期待ですわ
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:36:46 ID: Q3MTM0MTE
      頑張って強い産駒出してマカヒキとレースさせてほしいわ
      多分現役続行だろうし
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:38:30 ID: E2ODc3NDA
        待ってろサトノダイヤモンド産駒
        • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:54:53 ID: c5MzM5NzU
          人なら小二!!
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:35:47 ID: I3NjI0MDY
    何かヨーロッパで種牡馬になったのに5年振りに現役復帰する馬がいるってニュースを見かけてビックリした。そんなぶっ飛んだことが出来るんだな
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:46:45 ID: E0ODUxMzU
      日本だとテスコガビーの一件で一度引退した馬の復帰は認められないんだ
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:12:00 ID: MyMjQ1OTE
        一応地方競馬でなら認められる
        かつてダンツフレームというタキオンカフェ世代の宝塚記念馬が居てだな…
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:21:00 ID: k2MzQ3ODA
      ばんえいだと子ども産んで次の日走った牝馬もいる
      • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 01:58:06 ID: Y1MTQwNzM
        走った馬はいないよ
        牧場の不手際で気付かないうちに何かと種付けしてしまってて妊娠に気付かずにレース前日に出産した事件があった
        もちろん出走取消
        • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 02:14:32 ID: I5MzI0NjA
          サラブレッドだと現役牝馬を妊娠させるテクニックがあるよ、気性面が改善するとかフケが抑えられるとかでメリットが大きいらしい
          ディープの母親とかも妊娠中しながら走ったことがある
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:37:16 ID: E2ODc3NDA
    たまーにステゴの2✕2とか2✕3とか見るのなんやねん
    • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 01:16:40 ID: A5NjMxMzE
      多分サンデーの3×4とか作ろうとして下手こいてる
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:43:40 ID: Y5NzM2NjY
    海外から連れてくるけどそのまま産駒が輸出される事がほぼないまま消えていくから日本は血統の墓場呼ばわりされてるんだよなぁ
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:48:21 ID: A5NTU5NTE
      それは日本が渋ってるからなのか、買い手が付かないから
      どっちなのん?
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:04:28 ID: M3MzQ5NzQ
        これはジャパンカップに海外馬が来ない原因の一つとも言われてるけど
        英語圏じゃないのもあって根本的に日本の情報が入ってこないのが大きいっぽい
        だから興味を持つに足るだけの日本の情報を持つ人間の絶対数が少ない
        • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:09:09 ID: A5NTU5NTE
          はぇ〜サンガツ
    • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 01:11:13 ID: I0MTA3MjI
      それはお上をたたくのが大好きな競馬ライター(笑)に毒された穿ち過ぎた見方だと思うけど。
      別に違法なことをして無理やり購入しているわけではないし、結果論的に日本の馬場に合わずに不振だったり、繊細な生き物ゆえストレスで早世したりした一部ケースが目立ったから言われているだけで、こういった不幸は日本に限らずアメリカと欧州、カナダ、豪州との間でだって常に発生している。
      /
      日本から外部に出ないのも、買い手がいないわけでも法的な規制があるわけでもなく、買い手が日本以上の金を出せないから欲しがられても出せないだけ。現にジャパンマネー以上のオイルマネー出してくる殿下にはどんどん売ってるでしょ。
      競馬の歴史やレベルはともかくとしても、少なくとも競馬に対して動く金という点では日本は昔から世界2位であり続けているのだから、その特殊性は分かっておかないと的外れな批判になる。
    • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 03:14:19 ID: QwNzQ5MTg
      それ結構昔の話。
      思考20世紀で止まってんのか?
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:46:27 ID: Y2Mjg1MjM
    ようやくSSのインブリードができそうになったけど今度はディープ、キンカメのクロス待ちになるのか・・・

    ハービンジャー辺りとかもうちょっと頑張って欲しい
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:47:33 ID: k0MjYzNzk
    ちなみに
    リーディングサイアー経験
    アグネスタキオン・マンハッタンカフェ
    G1馬輩出経験
    シンボリルドルフ・トウカイテイオー・スペシャルウイーク・エルコンドルパサー・グラスワンダー・キングヘイロー・マルゼンスキー・ゴールドシップ・サクラバクシンオー・フジキセキ・メジロライアン・ダイタクヘリオス・エアグルーヴ

    多いので抜けがありそう
    Jpn1も入れるとアイネスフウジンのファストフレンドとシーキングザパールのシーキングザダイヤも入るか
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:58:35 ID: Y1NDIyNDA
      さらっとエアグルーヴが入ってるの草、いやまぁ何一つ間違っていないが…
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:58:42 ID: I3NjEyNzg
      デジタル産駒にJDD勝ったガゼノコがいる
      あとシーキングザダイヤってG1は2着9回あるけども勝ってないんじゃなかったっけ
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:12:11 ID: k0NDA4NDA
      アパパネとオークス同着のサンテミリオンがゼンノロブロイ産駒。
      あとマーベラスサンデーが中山大障害勝ち馬を2頭(キングジョイ、マーベラスカイザー)輩出してるらしい。
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:30:07 ID: A1NjYxMjk
      メイショウボーラーやウインガーの父タイキ
      ブルーメンブラット、TMドラゴン、キストゥヘヴンの父アドベ
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:48:35 ID: E3NDkzMzQ
    フジキセキが話題に上がらないだと・・・?
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:55:39 ID: IyNjU2MjE
      父ちゃん全盛期ってこと考えたらすごく頑張ったよね。
      印象薄くなるのはしゃーない。
      • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:29:48 ID: g1NTA2MTM
        話題になりやすい芝中長距離の代表産駒がイスラボニータしかおらんからなぁ
        カネヒキリはダートやし、他の子も主戦場がマイル以下やからしゃーない
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:12:19 ID: A3MzMxMzI
      ウマ娘実装済みの中で産駒の単純な勝鞍だとフジキセキがトップなのよね確か
    • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 02:19:01 ID: IyNDc1MDU
      ニコニコのリアルダビスタの基礎繁殖牝馬のシュシュブリーズとかよく譲ってもらえたなってくらいの超肌馬だと思う
      交配相手もホッコータルマエ、クロフネ、モーリス、スノーサンダーと結構豪華だし来年はドレフォン行くんじゃないかな
      • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 13:26:04 ID: Y3MzMwMDU
        サンダースノーだね、米リーディング10位っていうのがよくわかんない感じだけど
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 22:55:25 ID: Y2MjY5NTc
    外国産種牡馬(サンデーサイレンス、ブライアンズタイム、トニービンetc)に内国産種牡馬が軒並み蹴散らされた中、頑張り続けたサクラバクシンオーは本当凄いと思う
    親父のユタカオーもそんな感じだったしな
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:21:54 ID: Y1OTA0MDg
      ユタカオーとサッカーボーイだけだね対抗できたの
      一発ならビゼンニシキのラインもあるけど
      御三家以降は日本ね馬がが露骨にレベルアップしたとよく分かる
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:11:02 ID: Y1NTMzMjg
    クロス血統について調べてたらイギリスだけどエネイブルって馬がやばすぎる
    まず目についたのがSadler’s Wells 37.50% 3 x 2
    血が濃すぎたら気性難になりやすいとか言われてるのにこの馬はそんな事なく凱旋門賞連覇して19戦15勝の強さ
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:14:18 ID: MyMjQ1OTE
      その血の濃さから繁殖としては期待されてない面もあって、いくら牝馬とはいえあれだけの実績を残したにもかかわらず6歳まで現役だったというね
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:28:38 ID: k2MzQ3ODA
      気性難になりやすい、は厳密には間違い
      遺伝しやすくはなるけど
      体が弱くなりやすいってのが正解
      サラブレッドだけじゃなく生き物全体でだけど、近親交配をすると本来淘汰されるはずの「出てきちゃまずい劣性遺伝」が発現する可能性が出るから、身体が弱かったり障害を抱えた子どもが生まれたりする
      ただ本来発現しない劣性遺伝の中に、走りにめっちゃ有利な因子が隠れてることがあるから、競走馬生産だとインブリードが盛んなんだ
      ただやっぱり身体弱い子も多いし、1歳まで生きられるかどうかってのはよくある
      牧場だと欠損して出てくる子もたまにいるよ
      何度見てもキツい
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:23:36 ID: MzMjQyNTA
    親としての成功なら女帝じゃない?
    • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:50:31 ID: A3MzMxNDI
      どういう基準や
      年間100回以上種付できる牡馬と年間一頭しか産めん牝馬は比較できん
      母親としてって意味ならそうかもしれん
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:24:47 ID: Q4MTI0NTY
    スレタイみたいなことをずっとやった結果
    セントサイモンの悲劇が起きたわけで
    • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 07:05:23 ID: AzNDMyOTc
      サンデーがその二の舞になるって本も出たこともあった。(もちろん誇張した部分もあるだろうけど)
      流石に今の馬産の規模では同じようにはならなかったけど
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:31:20 ID: Q2NzM4MTc
    単純に産駒勝利数でトップ10に入ってるのってウマ娘ならフジキセキとバクシンオーだけよね
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:38:29 ID: M2MzYxNTc
    父系に勢いがあるグラスワンダー
    子孫の繁栄がこれから凄そうなシーザリオを出したスペちゃん
  • ななしトレーナーさん 2021/11/10(水) 23:49:06 ID: AyNjI0OTU
    バゴとか活躍してる割に種付料やすいよね。
    逆にキズナはなんであんなに高いのかと思ったりするけど
    • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 00:00:32 ID: k2Mzc0MDA
      大物出すよりも安定して賞金持ってきてくれる馬を作る種牡馬の方が価値があるからだよ
      馬主は金持ちの道楽だけど、それでもやっぱ無尽蔵に金があるわけじゃないから、勝ち上がりのいい種牡馬の産駒が欲しい
      もちろん夢で馬を買う人もいるけど、今はオーナーブリーダーがほとんどいなくなって、クラブが多いから少しでも出資者に金を返せる馬の方が価値がある
      • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 01:23:31 ID: I0MTA3MjI
        個人の趣味ならどんなに投機的な株でも自己責任で買えるけど、仕事として投資を勧める立場ならできなくなるしな。
        ましてその仕事として付き合ってる相手はウン億単位のお得意様なわけだし、そんな相手に「紙くずになる可能性高いっすけど当たればでかいっすよwww」みたいな勧め方して顧客を失うようなことなんてできないから、固い血統、しかもなるべく仕上がりが早く稼げる血統、という方向にどんどん流れるのは仕方ない。
    • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 00:33:26 ID: E2ODgzNTc
      現役でクロノとステラヴェローチェおるけどそれが出るまでの空白やばいで
    • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 01:48:57 ID: I5MzI0NjA
      通算打率がいまいちだからな、数字にするといまいち感が強い
      後は馬産振興を支援する目的の軽種馬協会の種牡馬だからそんなに高くならない
    • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 12:03:01 ID: Y2MDg5NDE
      最近活躍してるけど
      ビッグウィーク以降クロノジェネシスまで10年近くG1勝てなかったからね
  • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 00:00:02 ID: MyMjMxMjM
    しばらくはモーリスエピファイネアでサンデーの4×3が量産されるだろうなぁ
  • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 00:05:22 ID: MyMjMxMjM
    しばらくはモーリスエピファイネアでサンデーの4×3が量産されるだろうなぁ
    • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 00:29:24 ID: Q3OTI1Mzc
      お前のクソコメ量産してどうすんねん
      • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 12:57:22 ID: MxNzg4NDA
        この程度ならまだ量産前の追加試作とかで済ませられるからセーフ。
  • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 00:36:03 ID: Y1OTU3MTk
    キングカメハメハとかエアグルーヴとエアグルーヴの娘(流石に父は違う)の両方に種付けしてたりしてある意味すげえなあって
  • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 00:41:43 ID: Q2OTQ4NzU
    ウマ娘民としては今をときめくエピファとモーリスにスペとグラスの血が入っているのがうれしい
  • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 00:57:06 ID: MyNjY2Njg
    競走馬として完成度高すぎると後継産駒生産する難易度が跳ね上がるらしいね。トウカイテイオーがそれで最後まで配合を見つけられなかったそうだし。ゴルシは馬主が種牡馬事業支援のためにアメリカから買ってきた馬がまだ現役で走ってるから結果出るのはまだ先だと思う。
    • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 01:29:17 ID: g1NDAyNzg
      テイオーは丁度サンデーサイレンス全盛期にぶち当たってしまったのが痛い
      テイオーがなくなる時社台の吉田代表が「テイオーに良い繁殖牝馬を付けてやればよかった」と後悔したそうだ
      • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 02:24:53 ID: Y1OTEyODQ
        ウマ娘界隈ではサウスヴィグラスの存在自体ほぼ無視されてるけど、トウカイテイオーとかもっと繁殖に恵まれてればと言われる種牡馬より牝馬の数は上回っても質はあからさまに劣ってるのに、一億円馬やオープン馬の数は上回ってるよね
        単純に種牡馬としての能力面が足らないだけ
    • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 02:26:05 ID: IyNDc1MDU
      ロータスランドとの相性がどう出るか楽しみだわ
      ユーバーレーベンの母親にしてもスプリンター系の牝馬との相性は良さそうだから期待してる
  • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 02:07:03 ID: I5MzI0NjA
    種牡馬としての影響力ならマルゼンスキーがトップでしょ、あとタキオン、フジキセキ、バクシンオー
  • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 03:09:34 ID: Y2MDg5NDE
    タキオン フジキセキ
    サクラバクシンオー マルゼンスキー
    ライアン スペ
    エルコン グラス マンハッタンカフェ ロブロイ ゴルシ
    ルドルフ テイオー キングヘイロー
  • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 08:50:48 ID: Q3MjE3NDE
    メジロの意地の集大成マックイーンとかカントリー牧場の総決算ウオッカとかは凄いけど、売ることを考えないオーナーブリーダーじゃなけりゃまあ無理だよね
  • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 09:09:49 ID: kyNjE2NDA
    もうこれ聖遺物だろ
  • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 11:14:38 ID: I5MzMwNjk
    流石に釣りだと思いたい

    というか万が一ほんとにリークだったら実装中止とかなりかねないやんけ勘弁してくれ
  • ななしトレーナーさん 2021/11/11(木) 14:18:22 ID: Q3NTcwMDE
    血糖が閉じちゃうんならせめて当代の活躍した馬に繁殖の機会って増やせないもんなのかね
    ウィキペディア見てると赫々たる成績を修めても血糖を理由に不人気ってよく見るし…
    生産者にしてみりゃ確実に走る可能性を求めるのは当然だけどさ
    輸入しちゃ閉じてを繰り返したら血統の墓場とか言われちゃいそう…
  • ななしトレーナーさん 2021/11/14(日) 06:50:35 ID: YwMDMxMTg
    まさかグラスワンダー直系がサイアーを繋いでいくのが濃厚になるとは・・・

    やはりグラス最強

コメントを投稿