617: 名無しさん 21/11/13(土)23:33:29 ID:06KD
628: 名無しさん 21/11/13(土)23:34:31 ID:bJB5
>>617
負け方が派手すぎるのとネタが多すぎるだけでレジェンドクラスやで
630: 名無しさん 21/11/13(土)23:34:42 ID:AQeq
>>617
そもそも勝てなきゃネタキャラにもなれないからね
508: 名無しさん 2021/11/14(日) 00:59:46.78 ID:2Z4jXgzg0
実際の馬の方のゴルシってもしかしてレジェンドなん?
512: 名無しさん 2021/11/14(日) 01:00:19.11 ID:sa0Yq1EG0
>>508
レジェンドに全身漬かってる
516: 名無しさん 2021/11/14(日) 01:00:51.78 ID:TdmKTjcR0
>>508
実績とエピソードはレジェンドやね
強烈な速さや切れ味があるタイプではないから最強馬決定戦には余り出ないけど
526: 名無しさん 2021/11/14(日) 01:01:43.80 ID:IxpCr9ocd
>>508
ウマ娘になってる馬って大体レジェンドちゃうの
626: 名無しさん 21/11/13(土)23:34:28 ID:Zqrs
そら最強の迷馬って言われるくらいやからな ネタにされるのも実績あってこそ
あんなんでもジャスタドンナと共に最強候補と言われる12世代引っ張ったんや
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636815660/https://open.open2ch.net/test/read.cgi/onjgame/1636809747/
🔥人気記事
【6/8】コメント番号システムの刷新についてお知らせ
……笑えない人も結構いるネタだけど
俺は「あいつは絶対に何かやらかす」と思ってゴルシ絡みの馬券は単勝1000円しか買ってなかったけど
超が二つ付くレベルの良血だもんな
仮にそれが事実だとしてもまあゴルシだし…って言えるくらい滅茶苦茶賢い馬だったらしいね
今でも種付けってワードを聞くだけでうまだっち!するとか普通に人間の言葉理解してるっぽいし、変顔したりするとウケるのを察しててカメラ向けるとファンサするとかあいつマジで頭良いな?
スズカ「いちご大福!🙆🏻」
ゴールドシップ
マチカネフクキタル
あとひとりは
「まずは一冠」の話とかしょっちゅう見るし
よりによって同期に史上最強マイル王(短距離も得意)がいたという…
それでも、ちゃんとNHKマイルカップ取ってるし十分凄いんだけどね
なんか常に主役をウイニングチケットとかトウカイテイオーとかナリタブライアンに持っていかれてる感じ
実馬の戦績知らずにアプリやったら一番ぶっ飛んでるんじゃないか?
マジで戦績のキャラが結びついてないのはフクとマーベラスくらいか
勝つときは訳わからん勝ち方するからわからん
BNWでセットにされてるから突出した感じがないのと顔とバナナで一生ネタにされる
本業のマイルでは同一G1連覇してる。
エルコンドルパサーも国内はサイレンススズカに1敗のみ、
海外中距離G1勝利、凱旋門賞2着だけどあんまり強さは語られてないな。
ダービーウマ娘で天皇賞ウマ娘だ
ここまで優遇されたキャラはほかにいない
当時の短距離なら世界最強だったんじゃないかって言われるくらいなのになあ
なのにとんでもなく強かったのがアイドルホースたるゆえん
あとアプリでも再会してほしいからお前さんもトレセン学園に早く編入してくれ
そこらの芸人とは覚悟が違う
まだ走れることをアピールしおった
「次は1着だな!」とみんなが思ったところで15着という芸もあるで
同一重賞3連覇できるなら同じ阪神でのG1の3連覇も夢じゃないって雰囲気出してからのアレよ
そういえばシロイアレノムスメがエリ女走ってましたね
まじで持ってるなw
「やだやだゴルシがいい他の男はやだー」
って牝馬もいるらしいからなぁ
なんて親孝行な娘なんだ
目標が当たり前のように全部G1で初心者の時困惑した
G11勝バってスズカしかいねぇ……
スぺ:有馬でグラスに勝っていれば
スズカ:秋天走りきれていれば
テイオー:三冠になっていれば
マックイーン:天皇賞3連覇できていれば、斜行しなければ
ダスカ:三冠とれていれば、秋天勝てていれば
ウオッカ:ダスカがいなければ
ゴルシ:ウマだっちしなければ
会長並の偉業
宝塚記念二連覇は成し遂げてるわけで
ダスカ推しで調べてみたら連対率100%らしいし牝馬なのにそこらの牡馬じゃ相手にならんとか言われてて笑うしかなかった
それと競いあってたウオッカもヤベーやつすぎて更に笑ったよ
一番新しい子は牡馬だけどずっと牝馬産みまくったのもいかにもダスカらしい
前のレースで負けちゃったからそんなこと言われるようになったみたいね。かわいそうだわ
当時はそんなこと言われてない
むしろオークス負けたのにダービーなんて勝てるわけないと言われてた
ダイワスカーレットよりフサイチホウオーの方が遥かに強いと思われてたから
もしダービーに逃げたと皆んな本気で思ってのなら四番人気な訳がないでしょえ
ゴルシは宝塚(記念)大好き
同じだな!
なお障害にはGⅠ相当を5連覇の化け物が
親の顔見てみたいわ
勝鞍もレジェンド
素行もレジェンド
が、それはそれでゴルシじゃないからダメだな
もっともフクキタル、ライアン、タイシン辺りは実績だけで言うと見劣りはするし、G1勝ちって観点から言えばスズカだって1勝しかしてないけど。
でもレジェンドってそういう事じゃないんだよね。特に競馬は。
サイレンススズカやアグネスタキオンは「ん?」ってなるけど
「夢の」なんだしたぶん戦績だけで選んでないよね…
いわゆる最強決定戦じゃなくてその先が見たかったよなぁというのが滲み出てるというか
十分すぎる
強さに夢を見るからこその競馬
BNWのメンツでビワハヤヒデだけ突出してるんだよな。
別ベクトルですげぇけど
トレセン学園でもなんとなく2軍っぽいし。
どっちかというとその「別ベクトルですげえ」でただのネタキャラじゃないんだ。いや、ネタキャラだけどすげえネタキャラだったんだ、てなるイメージ。
え?このまま引退しちゃったの!?って感じでビックリした
高知競馬を立て直したオグリパイセンですらできなかったことを成し遂げたガチレジェンドやぞ!?(方向性から目をそらしながら)
メイセイオペラじゃないのかと
なお勝ち方
種牡馬としてはレジェンドの中のレジェンドなんだけど
競走成績は微妙
スピカでの立ち位置は、はじめの一歩の鷹村って感じだけど。
勝つときは相手がどんだけ揃ってようが圧勝するし、逆に負けるときは相手どうこうじゃないレベルの大惨敗もするし
ほんでもあの時のマスクド三冠馬にゃー逆立ちしても勝てんかったと思うけど。
同じく不調と言われながらそれを置き去りにしたオルフェがイカれてる
ただバリアシオンにも完敗で実情以上に評価落としてるけど、あれはあれで一年以上の屈腱炎離脱からの復帰2戦目のくせにゴルシを更に後ろから交わしてきっちり2着になるあいつも大概おかしいだけでそんな悪く言われることはないよね
あいつナチュラル体重ヘビー級って考えると作中のタイトルマッチ常に不調以下のコンディション縛りでやってるようなもんだろう。自分のファイトができる機会にそもそも恵まれてないんだよね。
対戦成績五分だし
その後長く走って覚醒した遅咲きのやつも結構いたからねぇ。
98とは別でもう一つの最強世代なんて言われるときもあるそうだ
ウララターボネイチャは戦績とは別の意味でレジェンドだと思うけど
その下に超一流、一流とあってウマ娘化されてる馬は概ね一流以上の実績はあると思うけど
育成実装組だと、記事のゴルシじゃない方のゴルシとか
キングやりゃいあんなんかもそうかな
↓
不調の時のパドックで、機嫌悪そうに顔をそむけるウマ娘ゴルシ
須貝師がお父さんから譲り受けた馬頭観音の掛け軸に
ゴルシに似た葦毛馬が描かれてる話が好きだった
「シップあっての自分」と言い切るあたりホントに愛してるんよな
ノリさん「走ってくださいとお願いする立場」
ウマ娘でいうならナリブ(三冠馬)とビワハヤみたいなもんだな
「馬(ゴルシ)に舐められているから」なのはワロタ
ゴルシが嘶いて反応したりするのがグッと来る
…やっぱこいつ中身人間なんじゃないかという疑惑
レース間隔が短くなると露骨に成績が落ちるから、オペラオーとかのようなガンガン連戦できる丈夫さとはまた違うタイプではあったんだよね
ことまで把握してそうなところも芝生える
だから長く走らされることになってるとも言えるが
全力を出せば云々という声があるがファンを魅了した超ロングスパートの正体は、全力で走らない恩恵
全力を出せば云々という声があるが、全力で走ったら瞬発力は上がるがロンスパは使えなくなって、この馬の個性が削がれるだけ
「全力で走ったら~」って妄想はこの馬の個性を否定しちゃってるんだよ
全力で
全力を出せば云々という声があるがファンを魅了した超ロングスパートの正体は、全力で走らない恩恵
全力を出せば云々という声があるが、全力で走ったら瞬発力は上がるがロンスパは使えなくなって、この馬の個性が削がれるだけ
「全力で走ったら~」って妄想はこの馬の個性を否定しちゃってるんだよ
全力で
全力を出せば云々という声があるがファンを魅了した超ロングスパートの正体は、全力で走らない恩恵
全力を出せば云々という声があるが、全力で走ったら瞬発力は上がるがロンスパは使えなくなって、この馬の個性が削がれるだけ
「全力で走ったら~」って妄想はこの馬の個性を否定しちゃってるんだよ
全力で
菊花賞・天皇賞(春)・阪神大賞典×3と3000m以上の長距離重賞を5勝もしていることを考えれば、ゴールドシップは歴史上屈指のステイヤーの一頭だと個人的には思う。
なんなら阪神だったら中距離含めても史上最強クラスやと思う
若いころの皐月はともかく、宝塚は先行で勝ってるしね
ダイワスカーレットから最強牝馬の称号を受け継いだ09年ブエナビスタ。
最高のメンツが揃った日本ダービー10年世代。
強さとタレント性を兼ね備えた11年金色の暴君。
↑
この数年は濃い競馬史だったわ。
ブエナがティアラ路線でバチバチやってた2009年の現役最強馬はウオッカなんですが
歩いてる様に威厳があったそうな
だから応援の意味で馬券かってたみたい
育成実装もされてないからアニメから入って史実調べてなきゃありうる話では?
どのくらいいるかは知らんけど
ゴルシは阪神競馬場開催のレースなら、三冠牝馬のジェンティルドンナや春天連覇馬のフェノーメノも退けている事実。
それを考えると今年の春天みたいな阪神3200mという変則コースでの長距離戦なら、あのオルフェーヴルとも壮絶な叩き合いを演じることが出来そう。
本気出すとは思えんが
実際今やオルフェーヴルより上と称する予想家も居た
はずなんだけどな、、、
13春天以降そんな声も無くなった
13のJCまでは一度も掲示板外してないんだよね
ダービーの約半年前に後のダービー馬を府中で差し切って勝ってるんだから、必ずしも府中が苦手だったとも思わないが
あのキャラ設定は神がかってると思った。
レースに命かける感じではないけど
東京でボロ負けした時も、ゴルシの能力じゃ東京じゃ用無し派と、ゴルシは本気出してないだけだよ派がよく掲示板で論争してた。
なお阪神大賞典で復活する模様。
ノリ「後で須貝さんに謝ろうな」
ゴルシ「」
名馬って言われてるような馬ばかりだろ
例外はハルウララくらい
普通によく走ってるのが意外
この前クロノジェネシスがやったけど
比較対象として近い世代に文句なしの3冠馬がいてジェンティルがいたのが
どこかしら世代ナンバー1には見られがたいのが難点
あと1勝G1取ってたら顕彰馬も間違いなかったんだろうけど
そこも彼らしいともいえる、まぁそこもいいポジだよね
競馬に持ってこいの馬だよな
生産牧場、馬主、調教師と誰一人としてG1馬を出したことのない環境でG1を6勝したのはガチですごい
個人馬主さんがゴルシ祖母から辛抱強く続けてた星旗の血で成功したから親孝行息子のイメージが強い
なんでもウインエアフォルクの中央初勝利で初年度産駒の勝ち上がり率がエピファネイアの初年度産駒勝ち上がり率と同じくらいになったとか
非社台で日高の星って言われるのもわかる
阪神大賞典は三連覇できたのにね・・・