キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
【#マイルCS 入線速報】
1位入線 12グランアレグリア 1人気
2位入線 3 シュネルマイスター 2人気
3位入線 13ダノンザキッド 5人気掲示板3位入線ダノンザキッド、4位入線インディチャンプで上がりました。
https://t.co/lfYDrDLfEh
第38回マイルチャンピオンシップGⅠ
優勝グランアレグリア🎉
強い❗️引退レースも快勝❗️ https://t.co/dra5BTKBj6
【#マイルCS】
レースの上がり33秒3はJRAマイルG1史上最速タイ。最速で並ぶのは、グランアレグリア自身の桜花賞。ただ、桜花賞時のグランアレグリアは早め先頭で、自身の上がりも33秒3。差し切り勝ちの今回は、さらに速いはずで… https://t.co/EkMBbZ3R9v
強すぎて草
しゅごい
強すぎ!!!!!!!
やっぱ強いわね
グランアレグリア有終の美ラストラン
ルメールうめえわ
つよすぎんだワ
かっけえ
よかったね、おめでとう
まだいけるやろこれ…
ガッチガチ
つよい
けどシュネルマイスターもよく頑張った
最後一気に来たな
引退する必要ある?
怪物引退
グランようがんばった!
これがマイルの女王ですわ
まあ最強マイラーよな
今年で一番感動した走りやったわ
ルメール武史定期
3着ダノンやぞ!
12-3-13やな
川田きたのか!?
今日の川田将雅さん【5-0-2-0】
3R 1人気 1着 ロードレゼル
4R 1人気 1着 アストロフィライト
5R 1人気 1着 セレシオン
6R 1人気 1着 ダノンマデイラ
8R 3人気 3着 ダノンバジリア
10R 1人気 1着 プログノーシス
11R 6人気 3着 ダノンザキッド
>>176
強い
>>176
ようやりすぎとる
>>176
これが世界の川田ですか
>>176
これはBCジョッキー
>>176
今日はラブ❤川田
泣きそうなんやが
福永おしいなあ
マイルCS連覇
1984-85 ニホンピロウイナー
1991-92 ダイタクヘリオス
1997-98 タイキシャトル
2003-04 デュランダル
2006-07 ダイワメジャー
2020-21 グランアレグリア←New!!
>>538
ガチレジェンド
>>538
15年ぶりか
怪物グランアレグリア
完璧な引退レースやん
おめでとう!
グランやはり強かったな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637476987/https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637477187/
🔥人気記事
【6/8】コメント番号システムの刷新についてお知らせ
普通は3歳馬はまだ成長途上で古馬相手には及ばないはずなんだが、異様に強いなこの世代
今回ばかりはグランが強すぎた
それでも来年のマイル路線を盛り上げてくれる馬にちゃんとバトンを渡したように終わったので最高の終わり方だと思うわ
また見返したいレースだった
来年のマイル路線がマジで楽しみだわ
Golden sixtyかかってこいや
見ててうおー怖っ!ってなったわ
これからも応援したいね
ワッツ……???
あら?前走のマイルはどうして上がりが鈍ったのでしょう…?」
特にアヤベは未成年だから未成年をこういうネタにするのはあんまよろしくない。
関係ない場所でやると相手の反応も見えないわけだし
勿論予想するのは自由だけどこういう前例があったんだからもうそっとしてあげた方が無難って話
本人も楽しんで予想続けてるんだから
部外者がいい人ぶって注意するのもどうかと思うよ
本人が予想を続けてることとはまた別問題じゃね?
未成年は守るって最低限の倫理観すらない馬鹿が賢しげに振舞ってるのが滑稽でしょうがない
そうだよねきみただしいからきたないことばつかっていいもんね
並み居る逆神が悉くグランアレグリア推してたからなぁ
ある意味ちょっといつになく異常事態ではあった
おめでとう!
本当にお疲れ様でした。
いずれにせよおめでとう!
敗けが少なく更に海外勝ってるシャトルを贔屓目で見てしまうが…
OK)。大阪杯は高松宮記念優先でなし
バクシンの逆方向で騙す感じ。「1000mを連続で2回走るようなもん」とか
「何よ、騙してばかりで」って言ってる様な気がしてならなかったな
ルメールめちゃうれしそうだったな
1500勝ちなん??
来年が楽しみ
今現在でもジャスタウェイ産駒の代表格の一頭だから頑張ってほしい
もうちょい長い距離使っても平気そうだけど
来年はシュネルにも勝ってくれると思ってるぜ!
しかし、勝ち逃げされたな…
ジョッキーが今日イケイケだったのもでかい
2歳まではそれでも素養込みでごり押し出来たが来年はそこを克服して欲しい
本来は中距離馬だろうし来年の大阪杯とか勝ってくれないかな
なお頭グラン外してたのでそもそもダメだった模様
これもう令和のタイキシャトルでしょ
グランアレグリアが適正的に危うかった秋天走った理由も藤沢のそれが理由だぞ
超えたはシャトル舐めすぎ
それ以外も〇外と内国産、牡馬と牝馬とか
秋天3着だし
スプリンターズSも勝ってるから令和のタイキシャトルもしっくりくる。
マイルCS連覇しておきながら、有馬で掲示板に食い込むという離れ業をやってのける令和のダイタクヘリオスは今後出てくるんだろうか。
グランアレグリア強かったな…(予想外しました…)
あと上位陣にきた三歳馬も来年が楽しみやな~
ともかく参加した全てのウマもゆっくり休んでおくれ
グランアレグリアおめでとうそして有終の美最高だった
別の生き物みたいなスピードだった。
有終の美おめでとう
シュネルも頑張った
ダノンも古馬になってから期待できそう
2着の武くんも安定してる
いいレースだった
ありがとう、そして10億円おめでとう
ありがとうグランシュネルダノンザキット
マイルの力配分を完全に馬が分かってるんだろうね
シュネルマイスターも負けてなお強しというか、このパワー馬場で伸びるなら血統的にも脚質的にもグランちゃんと同じく2000に使いたくなる馬なんだよな…
来年はグランちゃんが果たせなかった1600-2000統一王者を目指してほしい
(逃げたタイトルホルダーに完敗)
ズブくなる可能性はあるけど
サンキュー グランアレグリア、シュネルマイスター、ダノンザキッド
シャネルマイスターも最後スムーズに抜け出してたら分からんかったな
シュネルマイスター4コーナーの位置がちょっと良くなかったかな
でも強さは見せてくれたから来年マイル主役の予感
少なくともマイル適性はないと見ていい
しかし3頭しか出てないにせよ四歳世代は本当に走らんな
掲示板にもカスらんとは…
展開もホウオウアマゾンに差し返されたのはさすがにな
ただ発汗しまくりのダノンは突っ込んで来たしこの辺は取捨難しいね
サリオスは調教で南Wでラスト1F11秒フラット出してたの見て、放牧明けでガラッと変わったかと思ってたら…
掲示板に載ったの3歳牡馬3頭で、4歳牡馬は掲示板にすら載れないんだもの…
まだまだいけそうどころか実はまだ成長中なんてことないだろな
子供産んだり大変だろうけど長生きして欲しいです。
当代最強のマイラー引退だけど、シュネルマイスターもまだまだ伸びそうで楽しみ
なぜなら!この馬が!グランアレグリアだからです!!!
くそっ 1万入れようか迷って最後まで信じられなかったおめでとう!
読者「大丈夫かこいつ、まだクスリやってんじゃねーのか?」
正直今日の東スポの一面でグランアレグリアの印♡には笑った
でも◎シュネルマイスターなんで本線なんだよなあ
オルフェ「俺じゃねぇのは確か。三冠馬だぞ」
ブエナ「誰なんですかね」
ブエナビスタさん
オルフェーヴルさん
ゴールドシップさん
モーリスさん
ダート1級含めると
フリオーソさん
スマートファルコンさん
決してタックルにビビってるからではないで…
ついでに 3-12-13 三連複も取れた。嬉しい。ありがとうグランアレグリア・・
「実力差が素直に出るコース」
だったなぁ。実力上位の馬でガッチガチだった
あれだけの発汗してたら皐月賞の二の舞になりそうだと思ったのにこれは強いな
競馬見始めた頃は調教師といえば藤澤先生だったな
情熱大陸に出てたの覚えてる
カズオ節が聞けなくなるのは寂しい…。
(´;ω;`)
『馬に言っておきます。』
レース生活お疲れ様でした!
やっぱマイル女王の貫禄勝ちだったわ
グランアレグリアもお疲れ様でした!
ほんとこんな素晴らしいウマを見れて幸せ者だわ
来年以降も楽しみだ。
欲を言えば香港での走りも見たかった
産駒でまた夢見せてくれるのを楽しみに待ってるぞ
それはそうとしてサリオス君3歳で先行したホウオウアマゾンにさえ負けるのはまずいですよ
こりゃアカン思った
2000はエフフォーリアの独壇場だろうし、長距離でシャフリヤール、タイトルホルダーに勝てるの出てこない限りもうこのまま18世代時代やろな。
言うてジャスタウェイやリスグラシューのような特別強いのが総じて4歳5歳あたりで覚醒した晩成型だったってだけでハーツ産駒って全体的には割と早熟傾向な気がするんだけどな。2歳3歳でG1取れた馬なんかは特に。
明らかに一時期よりは良くなってたし、時計も出てた。
体重増も短距離ならプラスであることが多いし。
弱いというよりマイル適性あってなくない?
それでマイルCSを引退レースにしたんだろうけど
全ての力を振り絞っての豪脚だったね!有終の美ですわ。
マイルの皇帝の生まれ変わりかな?
ダノンザキッドとシュネルマイスターは弥生賞でも戦ってるし
既に強さ見せてくれる3歳世代が作る時代に期待してる
これでクロノがグランプリ4連覇したら19牝馬伝説完成だね
あと今回に限って言えば鋭い差し脚が繰り出せなかったのが敗因
能力は確実にあるしメンコ戻したら走るでしょ(適当)
始まる前は不安要素もそれなりにあったけど蓋を開けたらそんなのものともしなかったな
3-13のワイドで970円はめちゃくちゃうめぇ
けどこの成績でも顕彰馬入りが厳しいという現実…。(G I6勝馬でもブエナ、ゴルシ、モーリスなど顕彰馬に選出されてない)もう少し規定緩めても良いと思うんだが?
片方は三冠馬+凱旋門賞二年連続2着、もう片方は短距離の王者で海外実績あり
今は牡牝どちらもG1七勝が最低条件になりつつあるからかなりインフレが進んでるな
逆に評価のハードルが上がってる
ブエナビスタは選んであげてほしいけど。
マックとテイオーいてゴルシとブエナいないの説明つかないやろ。
野球に例えれば飛ばないボール時代のホームラン30本と飛ぶボール時代のそれとでは価値が違うし、他の選手は十数本しか打ててない中、一人だけ30本打てば評価は上がる。だから長嶋茂雄はすごいねって評価されてるわけで。
そもそもGⅠレースの数が増えてるんだから勝ち星のハードルは上がらざるをえないんじゃないかな。
個人的に「この馬でも選ばれないのか」と「この馬でも選ばれるんだ」なら前者のほうがマシかなと思う。
数字の価値なんて時代で変わるものだから。
顕彰馬のように「傑出していると思われる選手を投票で決める」というフワッとした形にしておいたほうが良かったんだろうなと思う。
テイオー、マックの時代はg1七勝馬はシンボリルドルフ皇帝しか存在しなくて別格の存在だった。
ゴルシとかブエナのときはもっといたんだから別におかしいことじゃない。
あの時代のg14勝は今とは価値が違う
イマイチそういうイジりネタが思いつかないのはモーリスくらい
レースは始終グランだけ映してたけど
差しでぐんぐん伸びて最後勝ったのが分かった
本当に感動したよ
今回は勝者がわかりやすくてよかった
いやあ強いわ
シュネルマイスターとダノザキッドか2着3着なのもよきよき
川田も今日うまく乗れてたから紐で買っておいたら3連単と3連複どっちも当たって64000円プラスになったぜ
あと妊娠したのかと見間違うほど腹パンパンに膨らませたサリオス♂が逃げたはずのホウオウアマゾンに最内から差し返されてて大草原だった
ウオッカは1600だと連対率100パー且つ安田連覇してるけど、中距離も適性あるからなんか特殊なタイプというか
やっぱマイル一本でやってますみたいな馬でまとめたい
短距離勝ってる子もいるけど
マイラーって言い切れない感あるよね
スペシャリストとして各世代で文句が出なさそうなのはやっぱり
ニホンピロウイナー→タイキシャトル→モーリス→グランアレグリア になるのかなぁ。
マイルも強かったけど振り返れば適性は2000以上だった感じ。
「スピードがあって府中で強いんだからマイル馬だ」と、馬券買う側もつい思っちゃうよね。
特にウオッカに関してはグランが出来なかったVMと安田の連覇してるし
オグリ、ウオッカ、ダスカみたいなタイプはマイルでも強い馬って感じだな。
まだ兄貴のダメジャーの方がしっくりはくる
桜花賞をどう見るかぐらいのもんで。
ルメール乗ってくれ
最後インディを避けていくロスがなければ結果はわからなかったかもしれん
ともあれまずはお疲れさまでした。グランがゴールしたとき泣いちゃったよ
ありゃ、グランアレグリアが強すぎた
コント君が出走してたら別の意味でお祭りだったんだが…
調教助手時代にはルドルフも世話してるのがすごい
もしタイキが秋天に出られたら…の夢を追いかけて
京都が改修中なのがホントに惜しまれるな。
19年に無理して出てればとかあんまり考えたくないけど
あぁ京都
俺も有馬で競馬引退しよう
中央はオルフェーブル・ゴールドシップ・モーリス・ロードカナロア・グランアレグリア⬅New
ダート枠はスマートファルコン・フリオーゾ
変態枠はアグネスデジタル
黄金兄弟と師匠を除くとマイルGIの覇者率高いのな
シュネルもすげー脚で突っ込んできたな
まあマイルだけで見ても総合的にモーリスがちょい上やね
ウマ娘から競馬知った人ラッキーだよ
強すぎる5歳牝馬とそれに対抗する3歳馬たち
レジェンド級も複数いるし
ただ、アーモンドアイの現役を追えたらそれが一番だったと思うから、ちょい遅かったかなとも思うけど。
あと2010年ぐらいならウマ娘化された競走馬も結構生きてたのにな、とか。
全体的に「もう少し早ければ」という感じもある。
今年はなさそうだから来年期待したい
エフフォが安定してる印象は強いけどハナ差ダービー以来の再戦がめちゃくちゃ見たい
アプデして金札にして強くして?
何があるかわからないし。
グランアレグリア 桜花賞馬 マイル
ラブズオンリーユー オークス馬 グランプリ
クロノジェネシス 秋華賞馬 海外
報知杯弥生賞ディープインパクト記念(皐月賞トライアル)って言うんだけど
マルシュロレーヌは例の黄金の一族だけどもね
シュネルもこれからに期待出来るしダノンザキッドも本来の力を取り戻してるし良いレースだった
強いな
なお当日
来週のコントレイルも強さを見せつけてラストラン勝ってくれると信じている
だから今回それに該当しそうなのがサリオスだった
蓋を開けたら「今年の4歳はどの距離も弱い」の通りだった…
強さを見せた次に期待できる2着3着なのいいよなって
特にシュネルマイスターがこれからマイルで無双してくれるの楽しみにしてる
2000にはラスボスF4がいるんだよなぁ
3階級制覇に関しては、3冠馬が日和ってドバイ凱旋門挑戦せずに国内に引きこもってたのと、エフフォーリアがいたのが痛恨だった
日本から1200,1600,2000の3階級制覇は一度も現れねぇんじゃないか?
オペラオーみたいに堅実に日本での勝ち星積む選択した馬もディスってそうw
コントレイルは日本でも勝てなかったので仕方ない面もあるが…ディスるなら馬ではなく陣営をディスれよ
矢作をディスれるんならな
でも国内で結果を残して次のステップに挑戦したのは立派
コントレイルの何が残念かって、有馬記念に出ないことが確定してるから感動やドラマが一切生まれないことなんだよ
三冠馬なんだから、JC勝って有馬やっぱり出まーすwwぐらいのことして欲しい
挑戦し続けたって事だし
1番は引退撤回なんだが
ウマ娘民って実在の馬のことをゲームのキャラか何かと思ってるよね
しかもリセマラで何度も消したり出したりできるの
特に今は昔と違って大事に走らせる事が多いのに…無事是名馬を知っとけ
そういうのがめちゃくちゃうるさいのは主にnetkeibaの掲示板とか
昔からある競馬板なのに……まさか自分も今年から入ったからそのへんをよく知らない……?
ウマ民は「何も考えないで」言ってる
そんな事より…多用しすぎだろww
実際JCから逃げて有馬に出る馬も山ほどいるんだし。
マイルでグラン倒したダノンキングリーとともに楽しみやね
負けた方が面白いなんてあらゆるレースの1番人気に言われるのになんでコントレイルの時は噛み付くのか
お前の方がはるかに害悪
ありがとう管理人
disられたと思ってるならそれは内心で君がそう思ってるってだけの話だから一緒にするな。
ださい外し方して恥ずかしい
GI6勝の6ですよ。すごすぎるわ
今ウマ娘のおかげで競馬を見てると、そんな伝説を目の当たりに出来るってスゴいことなんだと感じた
例えば3歳の秋天制覇だって史上3頭しかいなくて19年ぶりなんだよ?
藤沢「天皇賞使ってごめん」
クッソ笑ったわww