1: 名無しさん
2: 名無しさん
オオオ
イイイ
13: 名無しさん
殿下の表情が変わらなくて怖い
15: 名無しさん
涼やかな表情が微動だにせず…
3: 名無しさん
悲しいけどこういうもんだよね……
4: 名無しさん
最近こういう奴ら見たことある!
5: 名無しさん
キセキとマカヒキまだ走ってたんだ
6: 名無しさん
>>5
大外からマカヒキ!!1!1!!!
12: 名無しさん
おじいちゃん馬が1 3着でWゴールは控えめに狂ってるよ…
8: 名無しさん
名前が上がるだけまだマシなんだよ
もう触れられすらしないのが本当に忘れられてるやつだから…
9: 名無しさん
にかんすげーじゃんと言ってくれる時点で悪い人じゃないのがまた…
10: 名無しさん
現実の馬や陸上もそういうところあるし…
11: 名無しさん
14: 名無しさん
こういうキャラが突き抜けると
あいつまだ走ってんの…逆にすごくない…?ってなるから美味しいよ
16: 名無しさん
テイオーもジャパンカップまではそういう空気もあったらしいけど逆に吹っ飛ぶくらい93年JCがデカいんだな
18: 名無しさん
ごめん92年だわ
21: 名無しさん
二冠したけど怪我がなぁ…ってパターン多くない??
22: 名無しさん
>>21
ダービー馬がそのイメージある
23: 名無しさん
リアルの競馬ならさっさと引退して強い産駒作れやってなるが
ウマ娘ならいつまで走ろうと自由じゃない?
本人の意思と速ささえあれば
24: 名無しさん
育成娘になると何冠でも取らせてやる
25: 名無しさん
シャカールのシナリオで史実覆したらフライトが可哀想になる
26: 名無しさん
>>25
そのへんはもうしょうがないな…
27: 名無しさん
>>26
正直俺は育成中にテイオーに勝つのすらいまだにちょっとつらい
28: 名無しさん
フライト実装されたら刺し反せるぞ!
30: 名無しさん
個人的にはこのぐらい民度低い展開ある方がその後の展開でカタルシスあって好き
31: 名無しさん
いろいろ言われるけどフライトとエアシャカールのダービーは名レースだからそれでいいんだ…
🔥人気記事
【6/8】コメント番号システムの刷新についてお知らせ
連対率9割
全レース3着以内
しかも三冠馬は普通に強いんじゃよ
エアシャカールが言われたらブチ切れるぞw
話題に上がる、記憶に残ってる方ならまだマシよ…
>第三者が興味本位にするうわさ・批評。「下馬評に上る」
…下馬って何のことなのだ?何から下りてるのだ???
…バって何のことなのだ?
G3レースより下でしか走れていないウマ娘を三下って言うんだけど、大昔はその三下を下バって言ってたんだ。
だから、下バ評。
乗ったり降りたりするのは関係ないんだ。
ーーって民明書房の本で読んだことがある。
そこで主君を待っている馬とか従者とかがする雑談が「下馬評」で、そこから転じて第三者による責任を負わない批評・雑談って意味になった。
まぁリアルの馬は聞いているのか聞いていないのか馬耳東風だが。
昔の人はウマ娘に背負われて生活してたのだ?
翌年は衰え見えながらも頑張ってたんで、一番大事な時期にプロモーターが乗れなかったのが痛かった
サジェスト「エアシャカール 最弱世代」
…
2000世代やからな。そして2001世代にやべーのがいっぱい出たおかげで…
ウマ娘世界だとこういう子は二冠を取ったエアシャカールの比じゃないくらいにスレ画みたいな心ないことを言われるのかも知れないけれど、現実世界同様に最後まで応援し続ける根強いファンが居ると信じたい。
とうに全盛期過ぎてるマカヒキくんやカツゲキキトキトくんもなんだかんだネタにされつつ本気で叩いてる奴はほぼ居ないしっていうかあーだこーだ行ってる連中がイナゴじゃない根強いファンだったりするし
応援する人は、ウマそれぞれの個性に応じてそれぞれちゃんと居るけど、心無い嘲りを口にするような輩はたいてい超トップ層しか攻撃対象にしないだろうから個別のウマがそんなに酷いことは言われないだろう。
「父エルコンドルパサー!? 2010年代だぞ!?」
というのも大きかったね
同父のヴァーミリアンも現役長かったけど、それでも00年代の馬だから
戦績調べたら流石にシンガリ負けが大半とはいえ昨年3着1回、今年も掲示板1回載ってるとかスゲーな
勝負だから仕方ないけど
本人がやりたいかつ必要とするチームがいるなら現役を続けても全然いいと思うんだけど引き際が穢れるとかで批判する第三者が多いんだよね……他人に口挟むのなんて余計なお世話なのに。
かつてのエアシャカールがJCまでのコントレイルって感じか……上下の世代は運の巡り合わせとかがあって、もしかしたら98世代は12世代と戦ってたら普通にぼろ負けしてる可能性とかだってあるのにね。最強世代論議はよくわからん
誰が見てももう通用しないプレーになってるのに
その様を見せつけられるのは観客だって辛いでしょ。
常人が及ばないレベルのプレーを見せてくれるからエンタメとして成りつのに、
かつての名選手がヨボヨボの姿で現役続けてたらそりゃ口も挟みたくなると思うわ。
俺はスポーツには興味ないけど、選手に対して
ただの他人だという意識だったらファンなんてやってないと思うよ。
ヨボヨボだのなんだのというのは、ド素人の勝手な思い込み
現在の実力以外での理由がど素人が見ても透けて見えるからそう言われるんやで
物事ってのは複合的なのさ
金本がバックホーム出来ないシーン見たんか?
走る三浦にタックル出来ずに若手DFがタラタラ見送ってるとこ見たことあるんか?
斎藤と松坂の引退間際の痛々しい投球フォーム見てねえだろ?
見てあれがプロとして通用するって言ってんなら目ン玉腐ってるわ
明らかにおかしいってのは前提なんだよ。みんなわかって言ってんだわ
それでも見たいか見たくねえかってのが議論なわけ
口喧嘩ありきで喋ってるから妙なこと言い出すんだわ。わかんねえなら口はさむな
通用してないけど客寄せパンダであるとか
フロント側が盲目になってるパターンだってあるのだよ
選手から見たらワイらはただの客や
神様でも家族でもなんでもないからな
ただの他人というステータスにファンっていうタグがぶら下がっただけや
見たくなかったら見るなよ
それで客が入らなくなれば勝手に選手も消えるだろうに
本人が何処までやりたいかによるでしょ
客寄せパンダの立場になってでも続けたい人もいれば、そんなのはプライドが許さないって人もいるよ
選手として終わってるかは他人はもとより、本人すら分からない
だから何かを判断材料にして、最終的には本人が決断するんだしね
「見せつけられる」とか「辛い」とか気色悪い奴だな
世の中にある全てのモノは自分を楽しませる為だけに存在している、とでも思っていない限りは中々出て来ない表現だわ
あと、あくまで自分の主観においてだけだが、世の中のものは自分を楽しませるためのものだぞ。そうして行動した結果、他人に迷惑かけたら処罰されるってだけで。
お前みたいに批評と誹謗中傷の線引きもできずに、マンセー以外の意見を全部叩きに行くやつの方がきもちわるい。
購入した理由は面白い試合が見られると思ったからでしょ
そうならなっかったって言うのは単に自分の読み違い
いついかなる時も自分の思い通りなんてある訳がない
自分を楽しませる為に存在してると思って行動した結果、俺の迷惑になったから気持ち悪いって言ってるんだよ
お前の方が、とかじゃなくて少なくとも一人には気持ち悪がられる行動を取ったんだなって言うのは理解出来るはずなんだけどな、お前の理論で言うと。
こないだのサッカーワールドカップで日本がパス回しだけして勝負しない試合して勝ったけど、それで勝てるんだからいいじゃんって意見結構あった時に思った。
観客がいて初めて興行として成り立つプロスポーツで、見てて楽しめない応援できないプレーや選手ってそれだけでマイナスだよなぁ。
斎藤とカズはマスゴミまで特別扱いし過ぎで萎えるわ
ウオッカとスペちゃんが狂ってるだけなんだ
フラッシュでも単冠馬の中では相当強い方なんだ
皆が夢見てしまう舞台なだけにそこに向けて最高の仕上げをしてしまった結果無理の反動(怪我)に後から襲われることもある
ダービー(甲子園)に出てないやつがその後の舞台(古馬戦線/大学野球や社会人野球、NPB)で活躍する奴もいるし当然ここから輝き続けるやつもいる
別にこれが全てじゃないと頭では皆わかっているのにそれでも夢舞台として全力を注いでしまう魔力がある
無理をする価値のあるレースだというのは間違いない
二歳三歳でどれだけの結果を出せるかで
種牡馬としての価値が大きく左右されるんだから
欧米なんてクラシックで好走した牡馬は
四歳まで走らせずに引退するケースも多い
所詮と言ったらアレだけど
高校野球ってアマチュアじゃん
無理に野球に例える事もないと思うが
2歳:中学生くらい、3歳:高校生くらい、4歳~:社会人・大学生とかそんな感じで
古馬戦ではこうは行かない。特に今は三冠馬すら有馬を回避して引退する時代だし
クラシック時代は素直に勝ったことを祝福されて古馬になって
振るわないと競馬ファンの目が厳しくなる感じはちょっと悲しいな
クラシックでG1取った時点で期待が大きくなってしまうんだろうけど
同世代じゃなくて全体との比較に変わると必然的にハードルが上がる
クソつよメンタルに成長した超良血ウマ娘だからな…
競馬に限らず野球とかモタスポなんかでも散々見た「浅ェ事思ってンだろうな」ってシャカに嗤われるタイプ
ネイチャ育成の時は割とそう思う事が多い
調子乗ってるけど挫折跳ね返すには弱い
それでも京大で復活勝利してくれたのはめちゃくちゃ嬉しかった
終わりにせず続けて良い結果を生むこともある、何もなせないこともある
終わりにしたくてもできないことも、続けたくてもできないこともある
仮に分かったとしても避けられないこともあるだろうからね
↑
今はクソローテなどとなじる古の競馬ファンの考え。
過度な動物愛護と綺麗な戦績票しか見たくないのが現代の競馬ファン
コントレイルの評価が真っ二つなのが分かりやすい。
ファンもアンチも強さの評価としてはあんま変わらんやろ
一部の層が頑張って印象操作しようとしてるだけで結局古馬になっても現役トップクラスの実力だったのはひろゆきレベルの逆張りしないと疑いようもない
歴代ダービー馬の中では上から数えられるレベルの実績残したし
一方でエフフォーリアに力で完敗したのも事実
他の馬が結果出すとすぐに「でもエフフォがー」「エフフォに勝てんのー?」五月蝿いからな…早く有馬開催してくれよ敗けた時に信者が何て言うか楽しみだわwやっぱり距離言い訳にすんのかな?
逆に勝てばあとあと秋天名勝負だったんじゃないってなる
それを無敗の三冠馬でG1レース5勝のディープインパクト後継と讃えるか、陣営の言い訳と弱音をセットでディープインパクトとは比較にもならない異次元への逃亡者だと嘲るかの違いだけで
これは競馬に限った話じゃなくて、現代野球に稲生カネヤンが転生したとしてもあの調子で投げようとしたら小川秋山クラスにだって普通に投げ負けると思うよ
ウマ娘たちも金本みたいな扱いをされてるかもしれない
なお王たる者の輝きで黙らせる模様
逆に負けることを恐れすぎて、それが宝塚回避や秋シーズン前から有馬出ずに引退宣言して走るようなのに繋がった。
ある意味1番コントレイルを信じてなかったのは陣営の人たちやろな。
しかも当のアーモンドアイはグランアレグリアの土俵で勝負挑んだりファンの声援に応えるべく有馬記念に出場したりとチャレンジしてたのが比較に拍車かけてるし
最初から種牡馬やるからレースはそこそこにしますとか
距離苦手だけど三冠馬なんで有馬だすぞ とかやってれば矢作さんの言う雑音なんで応援で掻き消えてたと思う
連続18着とかだとまずいが、掲示板くらいなら余裕だと思ってた
陣営があげて落として最後に無理やり上げた
大丈夫な場所なんてそもそもネットに無いと痛感して足を洗ったな…
今じゃお嬢様スレくらいにしか参加してませんわ
ただしそれによって発生したことに対して責任を取らなきゃならんだけ
そして取らなきゃならない責任に対して割りに合わないから思っても自重するだけ
シャフリヤール君とタイトルホルダー君にはまたタイトル取れるよう応援してるで
それが競走馬の宿命。
晩節を汚す、引き際は通用しなくなったら即時実行。
コレに尽きる
ただし馬券は買わん
四六時中凡ゆる事柄にリスペクトを持てる人なんていないし何処かで悪態が漏れる事もあるってだけの話でしょう
それが自分の関心事でないものへの目線なら尚更でそれをして腰抜けと表すのは潔癖が過ぎる
ここのコメ欄でよく見かける「全てにおいて品行方正であるべきで否定的な意見(語句)は一切許さない」人はその立場に立つ事に酔っているのか、攻撃的に見える場面が多々ある…
所詮匿名の場でどんな意見もあろうと、内容問わず棘のある言い方が一番場の空気を濁すんだと意識はしておきたい
こう言う発想の人は何処にも偶にいる
全てにおいて品行方正であるべきとまでは言わないけど、少なくとも悪態が漏れている様子は決して格好良いものではないと言う認識は持っていきたいなって話
一番脂が乗る4歳は武騎手が海外遠征で乗れなくて、おまけに肺炎で秋を棒に振ったのが痛かった
6歳になった頃は流石に衰えだしてた
当時の様子も事情を知らないので何とも言えないが、引退させてやれば良いのにと思ってしまった
喉の調子さえ戻ればまだ走れると思うよ
マカヒキだって復活したんだし
その乗馬も人乗せられなくなったらどうなるか
・日本ダービー(2016)
・弥生賞(2016)
・仏ニエル賞(2016)
・京都大賞典(2021)
馬券に絡むウルトラカイザーくんなんなのあれ…(困惑)
ライスシャワー「…ですよね…」
ダンツシアトル「勝ったことすら知られてません、↑の方の影響で…」
プレクラスニー「客が悲しみの涙を流してました」
レッツゴーターキン「テイオーが惨敗したレースって呼ぶな」
スズカが予後不良になったのを知らなかったとかいえ「笑いが止まりませんわww」とか煽りに取られても仕方ない事言ってたし
普段ネタで「ヨシトミシネー」とか言われてる柴田騎手が唯一本気で〇ねってスズカファンから言われたのがあの秋天勝った時だし
笑いが止まらないのは仕方ないのでは?
聖スズカ様がご崩御されたレースでは、オフサイドトラップには喜ぶ権利がないの?
そしていつもの様に相談役の気遣いの一語は無かった事にする痴れ者共が徘徊する…。
体力がピークの20代の中に30代のおっさんが混ざってるくらいの感覚や
この間引退した三冠馬なんて・・・
1番人気で出走して勝利した
スペシャルウィークは10位だった
俺「いやもうちょい頑張れよ」
トレーナー俺「お前目ついとんのか!」
トレーナー「あのさぁ…」
全国的に見てもアイドルだろうけど地元の人からしたら英雄なんだろうなあ
この世界のカサマツは健全であり続けてほしい
パドックやレースを生で見て言ってんの?
ろくにレースすらも見ないでシャカ批判してんじゃねーよ
5ちゃんの書き込みに影響されてシャカ批判かよ
俺は競馬場行ってシャカの走りを生で見た
そして思ったんだけどやっぱり門倉ってクソだわ
競馬ファンは「こいつが三冠取らなくて良かった」って言ってくるからな
まあダービー勝って三冠にリーチかけてたらキングジョージに出てなかっただろうしその後の成績も大きく変わったのかもしれないが…