【競馬】セネガル競馬 ダート1,650mの勝ちタイムが2分28秒

92: 名無しさん 22/01/04(火)13:57:31 ID:zpm9

これって遅すぎるってこと?
普通の勝ち時計がわからんけども

https://twitter.com/JUN_HorseRaces/status/1478217989866803203

 

102: 名無しさん 22/01/04(火)13:58:15 ID:L3nd

>>92
芝2400より遅い

 

104: 名無しさん 22/01/04(火)13:58:28 ID:CBPt

>>92
去年のフェブラリーステークス
勝ち馬カフェファラオの走破タイム1:34.4

 

 

 

106: 名無しさん 22/01/04(火)13:58:33 ID:L1Cu

>>92
クロフネがダート1600で出したタイムが1:33.3
それより1分遅い

 

111: 名無しさん 22/01/04(火)13:58:46 ID:lXo4

>>92
遅すぎますわね 地方競馬の最底辺で大差つけられてるキセキノテイオーが大差つけて勝てるくらい

 

116: 名無しさん 22/01/04(火)13:59:23 ID:5cXY

>>92
走破時計2,28って日本なら改修前の府中芝2400くらいのタイムやぞ

 

117: 名無しさん 22/01/04(火)13:59:26 ID:zc5g

どの国でも黎明期は酷いもんや
暖かく見守るんや

 

引用元: https://open.open2ch.net/test/read.cgi/onjgame/1641271237/

1001: 名無しさん 2021/01/01(水) 00:00:00.00

🔥人気記事

← スワイプでページ送り可能 →
コメント 92件
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:10:46 ID: M4MzI5MzI
    ブライトの新馬戦みたいに騎手がペース分からんかった結果なのか純粋に馬が遅いのか、馬場の問題か
    あるいはその複合か
    • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 01:12:45 ID: k3MTE4NDI
      1800を2分もかかるウマはいら・・え?1650を2分半で!?
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:11:15 ID: E1NzY2OTI
    ここまで遅いのはただ単に人の教育の問題だと思う
    • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 00:35:41 ID: M2MDgwODc
      単純な馬の素質としてここまで差が出るとは考えにくいわな
      日本だって総合的には世界のトップ水準に追いついてる、あるいは追いつきつつあるけど、騎手はまだまだなとこあるし
       
      セネガルだと日本より赤道に近いんで、気候の差もありそうだなぁ
      • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 05:38:03 ID: M0MjMxNTg
        底辺おじさんがやたら偉そうなのは発言内容の正誤の関わらず笑えますよ
        • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 10:47:22 ID: kyNjc5Mjk
          安価まがえてない?
      • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 18:16:38 ID: A4MjQwMDk
        地方のウマ娘が海外交流でセネガルのウマ娘を馬鹿にして安心するんだけれど見かねた中央の娘に性根を叩き直されるみたいなSSありませんかね
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:12:42 ID: Q5MTgyNDI
    記録に残ってるレベルで、日本の同じくらいの距離で一番遅いのは何分くらいなんだろうか。
    • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:23:05 ID: Q5NDk5NTI
      適当にネット競馬のデータベースの古いの漁ってたら1957/12/15中山07R4歳上20万下芝1700(重)で最下位の馬が2.04.2っての見つけたからもっとちゃんと探せばセネガルのレースに近いタイムの馬いるかもね
      データベースクラシックできてから平場も結構成績網羅されててほんま凄いわ
      欲をいうと現代の海外競馬をもっと充実させてほしいけど
      • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:30:21 ID: Q5MTgyNDI
        おお、わざわざありがたい。細かい要素は抜くとして、少なくとも戦後初期くらいまで遡らないと同じようなタイムって出てこないんだね…。昔と今では環境が違うとはいえセネガルの競馬がここからどこまで発展するか非常に気になる。
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:12:58 ID: k1ODQ0MDQ
    ロブロイの有馬レコードと大体同じくらいのタイムか……
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:13:04 ID: kzMjU3NTI
    だっせー、ネガるなよなこんなことでって思うよねフフッ
    • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:15:47 ID: Q3MzQ0MDI
      エや下
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:13:43 ID: g2NjA1Mjc
    どんな感じなのか見てみたい
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:14:33 ID: M4MzMwNTQ
    曲がりなりにもサラブレッドが走ってたらここまで遅くはならん
    ハルウララだって2分は切れるぞ
    ミスターピンクが韓国に転戦してた時にまっすぐ走らせる騎手が少ないって驚いてたらしいけど
    同様に馬を全力で走らせる技術を誰も持ってないんじゃないかこれ
    • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:18:05 ID: M4MzI5MzI
      そっちな気がするな
    • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 00:24:13 ID: M5NzkwNDc
      外国産馬を購入して走らすとかもあるわけで、育成と騎乗のノウハウの問題っぽいよな
    • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 08:18:37 ID: QzMDI3NTc
      まずモンキー乗り出来てない説
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:14:40 ID: U2MDMxMjI
    言うてこういうところなら飽和状態のディープキンカメ牡馬は需要あるやろ
    • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:26:25 ID: MzMjEwNjc
      とは言ってもマカヒキ師匠やワグネリアンをここに売り飛ばすのはさすがになぁ…
      • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 08:13:33 ID: A0MzA3MzI
        ワグネリアンは知らんけどマカヒキは既に海外からのオファー断ってるから金子氏も売る気ないだろ
    • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 00:44:59 ID: M3NDE0OTI
      日本の馬はまともに馬産やレースができていないレベルの国がお似合いですか?
      • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 00:53:22 ID: A4NTk1MDA
        相手のレベルが低かったら低いままにしないで育てたれや
        上級者が初心者に教えるのはコミュニティを広げる場合の常識だと思うんですけど
        • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 00:58:36 ID: M3NDE0OTI
          お前がディープでもキンカメでも好きな血統の馬買ってプレゼントしてあげたらええがな
    • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 01:43:45 ID: UyODQzMjk
      わざわざ日本から輸入しなくても、南アフリカとかレベル高いから……
      某葦毛スキーが世界一になったのも南アフリカの無敗の英雄を下したのが大きいし
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:16:44 ID: IzOTEwNDc
    血統や調教以前に騎手そのものに問題があるパターンか
    • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:23:18 ID: MzMjEwNjc
      まともな乗り手がいなければ当然調教の段階から問題出まくりになるぞ
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:16:53 ID: U1NTEyMjI
    騎手や調教師の技術レベルも影響しててそうやなー
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:17:25 ID: g2OTkyNzE
    セネガルは知らんけど中国本土の競馬だと
    そもそもまっすぐ走らせる馴致が出来てなくて
    全頭逸走してるレース映像が結構前にあがってた
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:18:33 ID: Q3MzIwMzQ
    ………?あれ?ばんえい競馬かな?
    • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 01:15:29 ID: k3MTE4NDI
      ばんえいで1650も走らされたらお馬さんがあかんことになってまう(200m直線山2つのコース固定になってます)
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:20:44 ID: E0MTE3Nzg
    いやこれさすがにタイムが間違ってるとか、本気で走ってないとか、ダートコースがヤバいとか、少なくとも馬の問題じゃないだろ。
    1.6キロが2分半って事は1キロが約1分半、時速40キロ程度しか出てないじゃん。
    馬のレースじゃあり得ないよ。
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:25:24 ID: gxNzQzMzU
    セネガルは競馬後進国なので、馬じゃなく完全に調教技術と騎手の問題だな。コースの整備状態もスピード競馬の日本の足元にも及ばないので仕方がないような。(検索すればすぐ出るけど、どうみたって現代競馬じゃないしね)
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:26:28 ID: E1NzY1NjA
    調べてみたら馬場が良くないみたいね
    このレースで一頭が予後不良になって救急車が向かったけど、車が馬場の砂に埋まったって
    https://www.jairs.jp/sp/contents/w_news/2021/8/4.html
    • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:32:51 ID: A3MzM4Mzk
      その記事読んでたけど面白いな
      種牡馬をフランスで一番安い馬を仕入れる所から始まって、水が少ないから飼い葉の代わりに藁やピーナッツで代用。
      さらに砂が深くて上手く走れないとか、金・土地・経験全てが無さ過ぎる
      これ競馬を一から立ち上げてるようなもんだぞ・・・
      • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:44:39 ID: Y2ODAxMDk
        遠くから見てる分には面白いが関わってる人からするとたまったもんじゃないだろうな
      • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:47:29 ID: kzNTQwMzc
        日本が敗戦して半島から撤退するとき日本が半島で築いた財産やらインフラはそのまま残してきたが、フランスは植民地を手放す時自分たちが建造したものは徹底的に破壊してから撤退する(現地民に利用させない)馬にもその余波が有る訳ね。
    • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 00:34:46 ID: I2MTM0NTg
      競馬自体は人気があって、セネガル馬っていうサラブレッドと地元種の交配種のレースがメインということね
      草競馬レべルではあるえけど、それでも産業として競馬が成立しそうならいいことよ
      西アフリカの競馬っていう一つのジャンルの萌芽になるかもしれん
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:26:30 ID: g1ODc0Mjg
    ttps://twitter.com/JUN_HorseRaces/status/1431632716705849344


    多分別レースだけどセネガル競馬の映像だそう。
    ……牧歌的ではありますわね
    気候的に芝はまあ無理だな
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:27:36 ID: U4NzM3MTk
    セネガル競馬のレースの映像ぜんぜん無いな
    かろうじて見付けたこれとか見ると馬場の状態はだいぶ悪いことは多そう
    https://www.youtube.com/watch?v=F-x2CXsprB8&t=184
    • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:53:26 ID: I0MDA5MjM
      やべーなこれ日本の馬こんなとこ走ったら一撃で引退レベルになりそう
    • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 00:21:32 ID: I2MTM0NTg
      砂漠の砂っぽいから、普通のダートの砂とも土とも違いそう
      水まけば多少はましだけろうけど、ここだと貴重品だからしゃあないね
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:28:27 ID: g2OTU2Mzc
    コースにしろ技術にしろ資金の問題もあるだろうしなぁ
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:31:08 ID: k1Njk5MDE
    ロバに乗ってレースをしたのかもしれない
    シマウマは馴致相当難しくて頭数集めるのは無理だし
    • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:47:23 ID: E0MTE3Nzg
      さすがにロバじゃどうやってもこんなに早く走れんよw
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:43:44 ID: UyODM3NDI
    流石に場所が悪すぎるんじゃねーかな…気候も土壌もかなりしんどいでしょ。地域によって馬場の特性がってレベルじゃねーし
    なお2分28秒というとウマ娘で言うと有馬2500mの勝ち時計(現実のレコードより早いが)くらい
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:45:23 ID: Y4OTA1MjM
    日本競馬の黎明期、1897年に行われた帝室御賞典 根岸競馬場 芝1600mにおいて勝ち馬のタイムが2分13秒台だったみたいだから、どこも最初はこう言うもんだよね
    ちなみにその100年後、1997年のマイルCSの勝ち時計は1:33:3だから進化を感じる
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:47:40 ID: kzMjU3NTg
    逆になんで競馬をやることになったんだろうか
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:52:37 ID: E3MjQ0MDE
    お馬さんトコトコでワロタ
  • ななしトレーナーさん 2022/01/04(火) 23:59:33 ID: Q3Mzk1Nzg
    第1回ジャパンカップに招待されたインドのオウンオピニオンを思い起こさせるな
    あれは蹄鉄すらしてなかったがw
    • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 06:57:50 ID: MzMjI4MjI
      インドのシンザン懐かしいw
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 00:03:36 ID: YzMzk3MDI
    中国の競馬だってそれなり速いレースしてたのに
    まあ中国の競馬は別の意味でヤバかったけど
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 00:08:31 ID: E1OTE0MTA
    そもそも軍馬を育成するような土壌があったのか?
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 00:10:46 ID: IyNzU3NTA
    馬の側からすると楽だろうね
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 00:14:55 ID: Y1ODgwMjE
    歴史自体は半世紀前からあるけど、言ってしまえば回るお金が少ないから
    よく言えば牧歌的、悪く言えば前時代的なままでいるって感じか…記事にもあるけど財源の問題よね
    各技術や馬場の改良、賞金(見返り)増額とか山積だ
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 00:21:27 ID: Q3MDk0MzA
    ロバが走ってるのか砂漠で走ってるのかその両方なのか
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 00:25:57 ID: QyNTYxNDE
    フランスが本腰入れてくれれば50年後くらいには見れるようになるかもしれない
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 00:26:38 ID: IyOTQ4ODg
    たぶん途中で白い粉から飴探すやつとかコスプレ早着替えとか借り物競争とかするんやろ
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 00:27:21 ID: M3NDAyNTA
    コースこれダート扱いでいいのか?ってレベルだし騎手も未熟ならそりゃこうなるわ
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 00:27:22 ID: M3NDAyNTA
    コースこれダート扱いでいいのか?ってレベルだし騎手も未熟ならそりゃこうなるわ
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 00:48:37 ID: A4NTgxMzE
    何もない所から自力で始める気概はいいじゃん
    人の作ったインフラに乗っかるだけより
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 00:55:55 ID: kyODEzMjE
    シンガポールとかモーリシャスとか小さい国でも競馬やってるんか。意外だな。
    • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 01:07:36 ID: kyODEzMjE
      よくよく考えたら香港だって小さいもんな・・・。
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 01:04:21 ID: kzNzA2NzI
    セネガルに競馬あったんか…全然知らんかったわ
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 01:13:57 ID: IzOTcyODg
    ここまでだと純粋に設備、コース場、騎手の技術とかそういう問題じゃないかな。
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 01:16:38 ID: kyODEzMjE
    モンゴルのナーダムとか国際化してなくても競馬が盛んな国はあるからねえ。
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 01:17:40 ID: EyODc3OTc
    マイナー国の競馬でいうと、トルコ競馬は凱旋門とかドバイWCの時期にお世話になった人は多い
    カーリンが勝ったときとかはたしかあっちで見たな
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 01:40:59 ID: I0OTU2OTE
    こういうの逆にワクワクするわ
    日本も21世紀入ってからはトップクラスの国だけど長く世界とは差があったわけだし
    100年後くらいのセネガル競馬がどうなってるか楽しみ
    • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 02:17:49 ID: Y2NDEzNjk
      ここからセネガル自体が経済発展したりして競馬に流れるお金が増えれば一気に伸びる可能性もあるわけだしね
      もしかしたら凱旋門やドバイの常連になってるかもしれん
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 02:38:24 ID: Y4MjMzMDQ
    コースの整備状況とか調教技術もあるからな
    タイムだけで言うならロンシャン2400は府中2400より5秒以上遅いけどじゃあ凱旋門賞は雑魚レースかとはならない
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 03:54:44 ID: k5NDcxMTE
    その辺にいるシマウマ捕まえて走らせてもいい勝負しそうなタイム
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 04:35:01 ID: M0MTQxMDA
    昔やってたアラブ系は、サラ系より時計遅かったんだっけか?
    たしかバクシンらの世代の頃に、最終レースの開催日に出くわした記憶はあるんだが、時計は覚えてないなぁ

    セネガルの馬種がどうかもわからないが・・・
    • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 07:14:50 ID: IyOTQ3MzU
      アラブはサラより遅い場合が多いのは確かだけど(一部例外あり)サラなら速攻で潰れるようなローテ平気でこなせるし、管理も楽っていう利点あるから
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 05:42:42 ID: IwMzMxODY
    ナリタブラリアンが1000m、2分半ぐらいだったからポニーよりは早いな
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 06:08:05 ID: MzOTIzMzU
    種馬輸入よりもコース整備職人の輸入が先だろう
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 07:10:59 ID: IyOTQ3MzU
    キセキノテイオーに先着された馬調べてみたらあっちもなかなかの血統だった
    やっぱ血だけじゃねーんだな・・・
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 07:14:42 ID: Q4MjI1NTk
    まあまず最初は国が手を入れてやらんことには、日本も小岩井にほぼぶん投げたが御料牧場の方も活動してたわけだし
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 09:03:29 ID: gzODA1NTc
    距離8000mならバクシンオーが1000バ身つけれる
    • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 11:09:28 ID: Q5MDU1MDg
      バクシンは8000も走れないしセネガルの馬場はおろかダートも得意じゃないから負ける可能性すら有るよ
    • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 12:20:47 ID: QzMTc2ODc
      勝ち馬と1000バ身差ついてゴールですね、わかります
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 09:24:16 ID: QxMDQ0MTM
    国際セリ名簿基準委員会に載っていない国の競馬か
    いつか重要な資料になるかもしれない
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 10:09:20 ID: Q5MDY0NTk
    いろんな外国産馬が頑張って今の日本競馬界があるわけだしわからんよ
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 14:28:04 ID: AyNjkwMjI
    大昔中京競馬場のダートが「砂」と表記されてた時代を思い出した
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 14:33:13 ID: E1NzU4MzY
    ナリタブラリアンの方が速そう。
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 15:24:05 ID: kzNTYzNjM
    血統だけの問題じゃないだろうな
    牧場、調教、騎手のレベルが全部低そう
    • ななしトレーナーさん 2022/01/06(木) 01:26:12 ID: Y4MjQxODk
      日本だってつい2~30年前まではそうだったんだから馬鹿にするのもどうかと思うけどね
      ルドルフだって海外じゃゴミのような扱いだったんだし
      • ななしトレーナーさん 2022/01/06(木) 14:52:27 ID: QxMDY5MDU
        言葉を選んだりできないのか?どんな仕事してるんだ?
        • ななしトレーナーさん 2022/01/06(木) 21:19:12 ID: Y4MjQxODk
          言葉を選ばないやつに同じくらいの態度で返してるだけだよ
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 15:29:39 ID: Q5NzA3NTk
    設備投資が可能なら激的にタイム縮むだろうな
  • ななしトレーナーさん 2022/01/05(水) 20:09:23 ID: k1ODE0NTQ
    結果残せずに引退しても、セネガルに輸出されれば種馬として余生を過ごせる可能性がワンチャン?
  • ななしトレーナーさん 2022/01/06(木) 07:12:03 ID: cwMDU2Njg
    みんな楽しそうで良いね。
    アラブのラクダレースより好感もてる。
  • ななしトレーナーさん 2022/01/10(月) 16:30:50 ID: kzMzcxNjE
    競馬場に問題があるんじゃないかと

コメントを投稿