92: 名無しさん 22/01/04(火)13:57:31 ID:zpm9
これって遅すぎるってこと?
普通の勝ち時計がわからんけども
https://twitter.com/JUN_HorseRaces/status/1478217989866803203
102: 名無しさん 22/01/04(火)13:58:15 ID:L3nd
>>92
芝2400より遅い
104: 名無しさん 22/01/04(火)13:58:28 ID:CBPt
>>92
去年のフェブラリーステークス
勝ち馬カフェファラオの走破タイム1:34.4
106: 名無しさん 22/01/04(火)13:58:33 ID:L1Cu
>>92
クロフネがダート1600で出したタイムが1:33.3
それより1分遅い
111: 名無しさん 22/01/04(火)13:58:46 ID:lXo4
>>92
遅すぎますわね 地方競馬の最底辺で大差つけられてるキセキノテイオーが大差つけて勝てるくらい
116: 名無しさん 22/01/04(火)13:59:23 ID:5cXY
>>92
走破時計2,28って日本なら改修前の府中芝2400くらいのタイムやぞ
117: 名無しさん 22/01/04(火)13:59:26 ID:zc5g
どの国でも黎明期は酷いもんや
暖かく見守るんや
引用元: https://open.open2ch.net/test/read.cgi/onjgame/1641271237/
🔥人気記事
【6/8】コメント番号システムの刷新についてお知らせ
あるいはその複合か
日本だって総合的には世界のトップ水準に追いついてる、あるいは追いつきつつあるけど、騎手はまだまだなとこあるし
セネガルだと日本より赤道に近いんで、気候の差もありそうだなぁ
データベースクラシックできてから平場も結構成績網羅されててほんま凄いわ
欲をいうと現代の海外競馬をもっと充実させてほしいけど
ハルウララだって2分は切れるぞ
ミスターピンクが韓国に転戦してた時にまっすぐ走らせる騎手が少ないって驚いてたらしいけど
同様に馬を全力で走らせる技術を誰も持ってないんじゃないかこれ
上級者が初心者に教えるのはコミュニティを広げる場合の常識だと思うんですけど
某葦毛スキーが世界一になったのも南アフリカの無敗の英雄を下したのが大きいし
そもそもまっすぐ走らせる馴致が出来てなくて
全頭逸走してるレース映像が結構前にあがってた
1.6キロが2分半って事は1キロが約1分半、時速40キロ程度しか出てないじゃん。
馬のレースじゃあり得ないよ。
このレースで一頭が予後不良になって救急車が向かったけど、車が馬場の砂に埋まったって
https://www.jairs.jp/sp/contents/w_news/2021/8/4.html
種牡馬をフランスで一番安い馬を仕入れる所から始まって、水が少ないから飼い葉の代わりに藁やピーナッツで代用。
さらに砂が深くて上手く走れないとか、金・土地・経験全てが無さ過ぎる
これ競馬を一から立ち上げてるようなもんだぞ・・・
草競馬レべルではあるえけど、それでも産業として競馬が成立しそうならいいことよ
西アフリカの競馬っていう一つのジャンルの萌芽になるかもしれん
多分別レースだけどセネガル競馬の映像だそう。
……牧歌的ではありますわね
気候的に芝はまあ無理だな
かろうじて見付けたこれとか見ると馬場の状態はだいぶ悪いことは多そう
https://www.youtube.com/watch?v=F-x2CXsprB8&t=184
水まけば多少はましだけろうけど、ここだと貴重品だからしゃあないね
シマウマは馴致相当難しくて頭数集めるのは無理だし
なお2分28秒というとウマ娘で言うと有馬2500mの勝ち時計(現実のレコードより早いが)くらい
ちなみにその100年後、1997年のマイルCSの勝ち時計は1:33:3だから進化を感じる
あれは蹄鉄すらしてなかったがw
まあ中国の競馬は別の意味でヤバかったけど
よく言えば牧歌的、悪く言えば前時代的なままでいるって感じか…記事にもあるけど財源の問題よね
各技術や馬場の改良、賞金(見返り)増額とか山積だ
人の作ったインフラに乗っかるだけより
カーリンが勝ったときとかはたしかあっちで見たな
日本も21世紀入ってからはトップクラスの国だけど長く世界とは差があったわけだし
100年後くらいのセネガル競馬がどうなってるか楽しみ
もしかしたら凱旋門やドバイの常連になってるかもしれん
タイムだけで言うならロンシャン2400は府中2400より5秒以上遅いけどじゃあ凱旋門賞は雑魚レースかとはならない
たしかバクシンらの世代の頃に、最終レースの開催日に出くわした記憶はあるんだが、時計は覚えてないなぁ
セネガルの馬種がどうかもわからないが・・・
やっぱ血だけじゃねーんだな・・・
いつか重要な資料になるかもしれない
牧場、調教、騎手のレベルが全部低そう
ルドルフだって海外じゃゴミのような扱いだったんだし
アラブのラクダレースより好感もてる。