510: 名無しさん 2022/05/15(日) 00:57:53.67 ID:sy9xthQd0
メイケイエールちゃんは重賞5勝目か
59: 名無しさん 2022/05/15(日) 00:10:03.64 ID:8L/HWypDa
メイケイエールちゃんおめでとう🎉
129: 名無しさん 2022/05/15(日) 00:17:54.20 ID:TCeWvH6M0
143: 名無しさん 2022/05/15(日) 00:20:01.18 ID:8L/HWypDa
>>129
いつもお疲れ様やで…
182: 名無しさん 2022/05/15(日) 00:23:58.47 ID:AxTppdd6H
395: 名無しさん 2022/05/15(日) 00:47:58.97 ID:NuGGwvaG0
メイケイエールちゃん重賞5勝やし
ウマ娘化してええやろ
557: 名無しさん 2022/05/15(日) 01:02:02.57 ID:TCeWvH6M0
ウマ娘のメイケイエールちゃんは普段はお嬢様やけどレースになるとキチになるキャラかな?
570: 名無しさん 2022/05/15(日) 01:03:04.85 ID:iIFpzP8H0
>>557
頑張り屋さんキャラや😡
頑張りすぎて空回りしちゃうんや🥰
588: 名無しさん 2022/05/15(日) 01:05:01.58 ID:YqXnwAzf0
>>557
競馬初心者にかかり癖がどんなものかわかりやすく教えてくれる親切な娘や
608: 名無しさん 2022/05/15(日) 01:06:51.38 ID:TCeWvH6M0
>>588
200m走る距離が増えるたびに池添の生命力が奪われるだけはあるな
627: 名無しさん 2022/05/15(日) 01:08:41.68 ID:qdHy3Vpk0
>>588
池添が毎回しにそうな顔してる理由がよくわかる
567: 名無しさん 2022/05/15(日) 01:02:57.90 ID:Yo/TabnJ0
やっぱなんか要望あれば聞きますよってスタンスで馬主が希望は割と通るんかね
メイケイエールは大人しくて淑女にしてくださいっていったらそうなるんか…
578: 名無しさん 2022/05/15(日) 01:03:52.06 ID:PfdvzrsH0
>>567
レース以外では本当だからセーフ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652539525/
1000: 名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume
コメント一覧(184)
真面目すぎて頑張りすぎちゃうタイプなんだろうなぁ
ヘリオスがこれだと厩務員さんが言ってたね
そのままぶっちぎるダスカやっぱりすごい
そういえば、レースで豹変するタイプのキャラはまだいないな、
😷が実装されればなー
ディープインパクトも普段はお坊っちゃんって言われるくらい大人しい性格らしいけど、レースになると制御が大変とユタカがボヤくレベルだったとか。
オルフェが無理そうならエールちゃんに担当してもらうか
豹変って程じゃないけどレースでガチモードになるウンス好き
バクシンオーが引くレベルの大真面目暴走キャラでしょう
学級委員長はデフォルトでブッ飛んでる
エールちゃんはレース中でブッ飛ぶバーサーカータイプかと。現地で見たけどパドック時は大人しかったし
個人的には「めちゃくちゃ怖がり」って感じにする気がする。
普段は普通にしてるけど人込みが嫌い(怖い)とかそんな感じで。
それだとツインターボになってしまうな
ターボ師匠がそんな性格(?)だったんだっけか
その性格はカブラヤオーそのものだからなぁ
ガチで他の馬が怖くてガチ逃げして追いつかれそうになったら死ぬ気で逃げた
ついたあだ名が狂気の逃げ馬
うーん、これはロデオ
レースに出るたびにトレーナーの生命力を吸い取ってそう
期待に応えようとして空回りして落ち込む娘でお願いします
がんばりすぎて空回りするキャラとか見ててツラいことしかないわ…
いっそ二重人格ぐらいにして
それな
あんまりリアリティのある欠点は炎上したり憎悪の対象になってしまう
アオハルのライスとか見ててキツかったもん
サイゲはそういうキャラ設定の限界を攻めるのがすげぇ上手いと(個人的に)思ってるから、いい感じに仕上げて欲しいね
もうひとりの自分(ウマソウル)と対決するイベント絶対入るな…
😷「キャラ被るからダメっす」
でも理子ちゃん大人気じゃん
理子ちゃんは主義や行動に対して筋が通ってるし、チームの子からも好かれてるやろ。
性格は過去の別記事でさんざん語られたところあるけど、名前の言えない白い親戚との数奇な運命とかシナリオに組み込まれるのかなあ。
ソダシと2日連続重賞勝利を(今週で)通算2回やってるのよね。
メイケイエールとソダシの原作が良い更新続けてるんで
ウマ娘でのストーリーがなおさら見たくなるんだよねぇ
白毛を遺伝したアイドルの親戚(幼なじみ)と、同じ境遇なのに白毛を遺伝しなかったメイケイエール
お互い無敗で迎えた初のG1では、偉業を達成する幼なじみの裏で初の敗北
その後は暴走機関車と化して大きな挫折を味わいながら、諦めずに復活の勝利
そしてメイケイエールが重賞を勝った翌日、ソダシも復活の勝利
ストーリーとしてはとても美しいのよねえ
こち亀の本田みたいになりそう
レース以外「トレーナーさぁん、待ってくださいよぉ~」
レース中「トレーナーの旦那ァ!ぶちかますぜ!」
こんな感じ?
そらもう二重人格よ
もう「言葉通じない系女子」でええよ。あしたのジョーのハリマオみたいな。
ワタシはやるぜワタシはやるぜ
ワタシはやるぜやるぜやるぜ
ワタシはやったぜ!!
シーザーさんみたいなイメージ
もう30年くらい前の漫画なんだよなぁ…
Q.彼女にしたいですか?
いやー…キツかったです…(満身創痍
もう付き合った後の感想じゃんw
エールちゃん真面目だから、うまぴょいも凄そう
真面目で物静かで廊下を歩けば黄色い悲鳴が上がる眉目秀麗な淑女で、練習も黙々とこなすしレースに対する熱い思いを静かに心に秘めている。
でもレースになると名古屋弁と名古屋走りが顔を出すんだ(幻覚
(名古屋走りは)アカン
レース中とか感情昂ると名古屋弁はキャラづけとしてわかりやすいしあんまりこういうコンテンツで使われる方言じゃないから特徴出て良さそうよな
名古屋弁はどんだけ可愛くても一瞬で無に帰すほどのデバフだぞ
八十亀ちゃん「チラッ」
名古屋弁なんて一部を除いてほとんど残ってないし、そんなかわいい方便じゃないのよね
問題なのはみんながイメージするのはエセ名古屋弁を使いこなす河村たかしだ
嫌だぞ、ウマ娘がしゃべるたびにあの顔思い出すのは
キャラ付けに使うにしては可愛くもないしカッコよくもない、誰が話しても微妙な方言なんだよね
それこそ婆さんか河村たかしが喋ってるイメージしかないから
安易なキャラ付けはやめてほしいなぁ
上方言葉の名古屋弁はもう余程のご年配じゃないと聞かないけど、一般的な名古屋弁は普通にそこいらで聞くぞ
みゃあみゃあ言うのは可愛くない?
河村たかしは全然わからないけどニコチャン大魔王のイメージでええの?
ニコちゃん大王…懐かしいですね…
たーけたこといっとらんでキットカット買っとかんとかんで
標準語と思ってケッタマシーンと言いそう
オーナーサイドからこういうキャラがいいですってオファーがあったりして
池添はまだ本気(1600m)のメイケイエールを知らない
今秋から本格化らしいからな・・・
フルパワーメイケイエールを味わう可能性
馬の距離適性談議で、「鞍上が持ちません」
ってのは初めて聞いたな
レース中だけカワプリのアルダンみたいな感じか?
固有は最終直線で速度が上がる
道中でかかっていたらすごく上がる
金得
最終コーナーで好位置にいると
すごくかかりやすくなる
納得のメイケイエールの固有スキル
メイケイエールの走りを見ればわかるがその真逆だよ
出遅れると必死に前に行きこうとしてかかり、それで前に出てしまうとソラを使う
逆に出遅れず、中盤控える競馬ができた時ほど直線で強い
ウマ娘の固有なら出遅れない条件と最終直線で2位以下あたりは条件に入ると思う
「ダービーでキングが掛かり逃げやらかしたからキングはかかった時発動固有でしょw」って言ってるようなもんだもんな
出遅れ掛かりが発生した瞬間発動(+スタミナ消費)するけど出遅れ掛かり無しなら最終直線で発動する速度加速複合orすごく速度とかかなって感じの走り方だわ
スタートと同時に強制で掛かり発動
賢さ値依存で掛かり解除
最終直線に入るまでに掛かり解除されていれば速度がすごく上がる
ikzeの明日はどっちだ?
メイケイエール「ikzeさん、今年はステイヤーズステークスを走ってみたいですわ」
メイケイエール「トレーナーさん、今度のレースも頑張りますよ!え?また暴走するんじゃないかって?やだなぁ、まったくトレーナーさんったら、私がそんなことするわけないじゃないですか〜」
↓
メイケイエール(レース中)「スピードも出るわ出るわ!今日は調子良いぞ、トレーナー!名古屋の暴走娘を舐めてんじゃねぇぞ!オラァ!!」
真面目キャラだろうな
走る時は意識なくなってる感じ
白毛の幼馴染にコンプレックスを抱えててほしい
・なんかのウマ娘に立候補する
・よく油断して差される
・短距離に活路を見出すも運の巡りが悪い時が続く
・なんか勝負服の装備が増えて行く
・試合後燃え尽きたようになりインタビューを早々に切られる
こんな感じかな…?
ウィニングライブを途中でカットされると悲しいな
疲れた池添の画像は汗出して冷えた結果、顔が白くなってるのかね?
先頭民族っぽいのに先頭に立つと満足しちゃうのが何とも
一回ハナに立たせて落ち着かせることで普通に走れるようになるって説もあるから…
なんでたった1400mの間にそんな手続きしなきゃいけないんです?
レースで競ってる
→レースで勝つと皆んなが喜ぶから頑張る
→勝つためには先頭に立つ必要がある
→私は走るぜ私はいくぜ前にいくぜ
→いやぁ今回も勝ちましたよどうでしたか私の走り?ナガシー(ゴールまであと400m)
ブービーの桜花賞もケロっとしてる辺りゴール板の概念だけは分かってない頑張り屋さんっぽいのがね
私の走りで皆にエールを!
ってありきたりすぎるか…
チアネイチャかな?
重賞5勝なのにファンでも全く信頼してないのある意味スゴイ
6-0-0-5 ←これが全てを物語っている
美しい…
この子で重賞を勝った騎手は何故か極度の消耗をしている
試験管型キャノピーのR戦闘機かな?
勝負服はグラサンかゴーグルしてそう
顔を覆うヴェールつきの帽子(トークハット)でお嬢様感とかも
拘束具かもしれない
衣装のどこかに折り返し手綱イメージのベルトが伸びてそう
サスペンダーとか良いかも
ネタの宝庫過ぎて全部の要素を拾いきれないぐらいの粋に達しているからね
どの要素を拾うべきかの収集も大変そう
実際のメイケイエールちゃん、パドックではおとなしくて本馬場入場から気合い入るから「本番」概念が分かってるんだろうな
頭が良いんだ。そこもウマ娘に取り入れたら……
確実に言えるのはオレみたいにはならないってことだよ
朗報 メイケイエール、本格化はまだ(秋頃パワーアップ予想)
悲報 メイケイエール、本格化はまだ(秋以降の池添さんの体力)
落ち着く可能性は無いのかしら
シルクロードSと高松宮記念はかなり改善されてたからワンチャンある
て言うかあってくれ
2000までなら重賞勝ち負け出来ると思うし、落ち着いて距離延ばせると大跳びの走法と相性いいと思うし
あのフィジカル持て余し気味のエールちゃんの全力を見てみたい
ただ今のメイケイエール、拘束具を悪い意味で克服しつつあるように見えるのが何とも……
全力を見たいってのは同意だけど
池添の腕がちぎれる日も近い
ウチパクあたりとフュージョンの練習しといたほうがええな
危険な配合♂です
メイケイエールと白毛のウマ娘が幼馴染で親友にしてほしいな
レース中は絶対性格変わるだろうね
私生活はお上品でお淑やか
レースでは暴走爆走大激走ウマ娘
二つ名は「真面目すぎた天才少女」やろなぁ
メイケイエールを一言で表すならばこれしかないよな
練習とか普段の様子は穏やかで上品な感じにして、レース本番になるとアガリ症でパニクる癖があるとか?
それをike…トレーナーと出会って克服していく育成ストーリーにしていこう
パニックとはまた違う気がする
パドックまでは普通なのにコースに足踏み入れた瞬間突然名古屋弁になるとかが似合う気がする
判断力喪失、アンコントローラブルなのでパニックというのがいいのだろう。
一度ハナに立てば落ち着きを取り戻すとかね。
マスクな三冠とかバイクにのった本田みたいな判断力を有した暴走とは訳が違う。
スタートは出遅れる、道中競り合うと掛かる、前に立つとソラを使ういやーきついでしょ
パトロールビデオ、なんか怪獣みたいな走り方の馬いて草、からの大外から内に切り込む馬の速度で2度美味しい
名古屋弁話す?
デジタルとフジキセキが訳してくれるはず
池添満身創痍シリーズ笑ってしまうけど実際スタミナ消費凄いと思うし
普通に乗っても少しのミスが大事故に繋がるのに癖馬なんてそりゃ大変だろうから
いつも無事に乗り切ってくれて感謝と安心だわ
普段はおとなしいけどレース中にマスク外すと発狂するキャラになるっスよ
本気になったらメガネ外すようにしよう
血統面で見れば親戚。そして小さい頃は同じ場所で過ごしてたので幼馴染なんよ。だから話を作るとしてはソダシの存在感が大きい。
ソダシ 2020年9月5日札幌2歳ステークス(G3)一着
メイケイエール 2020年9月6日小倉2歳ステークス(G3)一着
そして今週
メイケイエール 2022年5月14日京王杯スプリングカップ(G2)一着
ソダシ 2022年5月15日ヴィクトリアマイル(G1)一着
レース結果でも仲が良いというね
自分より人気があって、大きなレースで勝ってる幼馴染を
素直に応援してるし、尊敬もしてるけど
でも胸にもやもやとした気持が...
みたいな感じでストーリーを作れそう
でもエールは側から見てもいつもやる気満点で、調教師の武さんも落ちるような波がない所も長所って言ってるんだよね
常に「他の馬より自分との戦いが大事」って趣旨のコメントだし、現実にある陣営の努力、出会いは印象最悪だった人が鞍上になっての二人三脚←ここに架空のもやもや付け加えたら話が散漫にならない?
ただでさえこの後は鞍上を巡ってソングラインとの三角関係が予見されてるのに…
つまり池添頑張れで既にパンク。濃過ぎる
ikzeに
精神的にキツイと言わせた女
体力的にキツイと言わせた女 ←new!
多分キャラ付け的にはこち亀の本田をお嬢様にした感じになるんじゃないかな…
ゲート難
命を狙う
隙あらば振り落とす
体力的に命懸け←New!!
??「もう癒してくれるのはカレンチャンしかいない…」
ロックマンが如くアーマーが増えていく系女子
ロックマンシリーズに主人公、エールも居たからなぁ
普段はマチタンとホワホワしていて欲しい
レースではターボと競り合って逆噴射して欲しい
3歳の頃の暴走癖で周りからもう引退させろとか言われてたけど、調教師から見たらあんだけ出鱈目な競馬して重賞を勝つし、馬主からしたら買ってきた馬の中で1番の稼ぎ頭。いつかG1も勝てるポテンシャルを持った馬だから簡単に諦めきれんよな。調教の結果でレースに勝ってくれるから脳を破壊されてしまう気持ちもわかる
序盤でカワカミプリンセスのシナリオみたいなエグいのがきそうだ…
調教師が奨めた馬だし厩舎の現役重賞馬でもあるから絶対後には引けんのよ
メイケイエールのレース後なぜか凄く疲れてるトレーナー
蹴り癖注意のボンボンがないのが凄みを感じる
関わった人たちが皆レース以外じゃ大人しくて良い子って言うくらいだから
レースで制御不能という厄介な気性難ではあるけど暴れん坊ってわけじゃないんだよね
可愛い顔してるのもあって普段はお嬢様って言われたりするし
なお、ソダシ
ソダシで赤いボンボンの意味知ったなぁ
その後、現役時のゴルシも付いてるの見て今浪さんの言った通り似てるんだなぁと思った
それどころか鬣に編み込みのお洒落して貰ってる位なのよね
大人しく無いと出来ないはず
レース中は本当に凄いけど
拘束具フル装備とたてがみの編み込みのコントラスト凄いよね
大人しそうな美人さんなんだろうな…
パドック
観客「おしとやかな美人さんやなぁ」
レース中
観客「獅子舞が走ってる・・・え、同一人物!?」
ゲートから出た時点でスパートのマジ顔してそう
そして数秒後にはゴール後の喜びモーションをしながら馬群に沈む
むしろikzeをウマ娘にした方が話が面白くなる
あの矯正器具をそのままウマ娘に着けさせるわけにはいかないだろうから、トンボとかスズメバチを模したヘルメットでも被るのかな。
いっそライダーコスプレキャラにするか?
😷「池添さんをいじめないで下さいッス!」
レース後に暴れればikzeが降ってくると思っていた奴の愛情表現はヤバいな
髪に白メッシュか勝負服のどっかで白毛族要素入りそうウララのピンクやターボが青毛なら良いじゃない
今の時点でメイクデビュー以外の勝ち鞍が全部重賞、ていうかそもそもメイクデビュー以外重賞しか走ってないっていうのがすでにウマ娘状態なんだよなあ
負けてる5の内3は掲示板で賞金持ち帰りG2以下はほぼ無双で現在の4歳牝馬賞金2位なのにレース前の予想で全然信用無いのがキャラ濃すぎる
たぬきはあれを使い続けるんだろうか
今回は大外枠だったからいいけど内目の枠に入った時が怖い
愛知つながりでトヨタのスープラでかっ飛ばすのが趣味のメイケイエールさん
トヨタで言うならプリウスだろ
ハイブリッド車で売り上げ良いのに事故率やべー高いの
メイケイエール「池添さん疲れた顔してるね、応援するから元気出して」
かかりの意味が分かってなかったから
スレの動画見た時最初は後ろの方で右へ左へ行くウマの事かと思ってたけど
3回目くらいに左の方でヤバい動きしてる奴に気づいた
200増えたら体力なくなるってのも分かるわ
まあ体力無くなるのは馬じゃなくて騎手の方なんですがね…
今でも活躍している競走馬をウマ娘化するのは難しいかな、最終目標が定められてないから物語が作れないし。
ソシャゲのストーリー更新のように徐々に活躍の蹄跡を紹介していき引退後育成可能ってのが面白そうだけど予算も時間もどんだけかかるんだって話か・・・
現役途中までの要素だけでキャラ固めちゃって何かあるたび継ぎ足しなんかしたら最終的にメチャクチャなキャラになっちゃうんじゃね?
ギムレットの柵壊しとか引退後の話だし、種牡馬としての活躍まで加味されて作られてるキャラもいるのに
ゴッドイーターの台場カノンちゃんで脳内設定してる
(普段は清楚、レースになると豹変)
ウマ娘逆オファーで話題作りと思ったら近年屈指のネタ馬(実力も○)になるんだから凄いもんだわ
勝負服は最初からフルアーマーでくるか別衣装でくるかな
固有スキル
序盤で掛かると最終直線で加速力がとても上がる(スタミナ消費大)
Q.よく分からないのでガンダムで例えてください
A.真面目すぎるガンダムパイロット=ヒイロ・ユイ、刹那・F・セイエイ
トールギスじゃないんですか!?
レースで前に行きたいのと自重しなきゃの狭間で走り終わるたびにヘロヘロになってそう
元ネタの時点で余計な味付けいらないレベルの完成度のキャラしてるのがやばい
ゴルシの婚約者ロータスランドと共に実装の日を待ち続ける
日々ストイックに真面目にトレーニングを積み重ねているけど
緊張しいでレースになると緊張しすぎて冷静になれず実力を発揮できない子になるのかな
こち亀の本田みたいな感じだと思ってる
シナリオの序盤でバットステータス「暴走ウマ娘」が付く。
レース中にテンションが上がりすぎてしまいいつもよりかかり気味になりやすくなってしまう。
21世代、牡馬も牝馬も話題にも事欠かなければ実力も確かなので、8年後くらいにみんなウマ娘化されてほしい。
タイトルも分け合ってるし、古馬とのG1もきっちり取ってるしメチャクチャ熱い話ができそう
なんかレースで性格が反転すると言うよりは、お嬢様のままで
「抜いていきたいのに周りに馬が一杯!!どうやって抜いていけば良いんですのーーー—!!!」
ってパニクってるように見えるw
これを何とか他の馬にブチ当てないように必死で抑えるんだから、池添は大変だわ……。
真面目ってイメージと矯正具で瓶底メガネ掛けてそうなイメージ
度を越したバクシン
普段は礼儀正しくてレースでスイッチが入るタイプか…アリだな!
ウマ化で気になるのはナルシスノワール
逆にここまで来てウマ娘に立候補したことを育成シナリオ内でどう落とし込むのか凄い気になる
いっそのこと父親ikzeなんてのはどうだろう
「パパの言う事は絶対に聞かない」
実質ウマ娘の1/3はウマ娘おじさん因子なのでウマソウルは基本1つだが騎手ソウルはクラウド方式で
牝馬だし現役期間はそんなに長くないだろうからウマ娘があと数年続けば普通に実装できるんでは
シナリオ的に特定の他の馬というよりは自分自身との戦いがキーだろうし
ikzeの手腕と担当者さん達の多大な努力とフル装備の拘束具でやっと抑えられる(抑えられるとは言ってない)子を一人で制御しなきゃいけないとか担当トレーナー壊れますよ
普段は優等生だけどスポーツ絡むと人格変わるレベルで暴走する女の子…
ハリポタのマクゴナガル先生かな?
チューリップ賞掛かり仲間のどぼめじろう先生の助言が切っ掛けになるよ
どうすれば改善できるか全く想像できないけど
カノープス期待の新人かな?
あんまリアル競馬に詳しくないんだが、今の状態でもカノープス入りできるくらいの実績はあるんだよね?
G1勝ってないけど賞金総額は結構凄いって話だし
現時点で11戦6勝(内GⅡ2/GⅢ3)なので、十分ですよ
賞金は2億5千万超えてて、ターボ師匠超えてマチタン・イクノの半分くらいまで来てますし
同世代短距離牝馬のヨカヨカが早々に引退してしまったのが残念
対決が観たかったわね
いやまさかここまでのアイドルホースになるとは…
エールちゃんレース中の暴走具合凄いなw
実際G1勝たないとウマ娘化は厳しいんかね。
ターボネイチャマチタンは元々人気があったからこそもあるだろうけど。
メイケイエールがアオイゴールド(ゴルシ産駒)にぶつかりに行った事があって
のちに「ご利益のおかげで無事にアオイゴールドも勝ち上がれました」的な書き込みあったの思い出した
ご利益獅子舞はもう見れないのかね(危ないから見れなくていいけど)
メイケイアサルトバスターエールストライク(I.K.Z.E.装備型)
男の子ならちょっとわくわくする字面
某所のトールギスなネタコメが秀逸だったので転載
数多くの癖馬を乗りこなしてきた私がどうした! 何を恐れる!
死ぬな…このままでは!
この馬の能力をもってすればどんなレースでも勝てる。
だが、弱点はある。
騎手が生身の人間だということだ!
???「私の名前はメイケイエール!」
ソダシとの対決はもうないんかなぁ