サトノアラジン産駒 またG1制覇
🇳🇿ニュージーランドオークス(G1)
サトノアラジン産駒の
ペニーウェカ(Pennyweka)が快勝!!!
これで9戦2勝目、重賞もG1も初勝利!
父:Satono Aladdin(JPN)
母:Threepence(NZ)
母父:Pentire(GB)
🇳🇿ニュージーランドオークス(G1)
サトノアラジン産駒の
ペニーウェカ(Pennyweka)が快勝!!!
これで9戦2勝目、重賞もG1も初勝利!父:Satono Aladdin(JPN)
母:Threepence(NZ)
母父:Pentire(GB) pic.twitter.com/c1RcqgkrE2— 🐴 11 Suwa Condor Pasa (JPN) (@swcndrps11) March 18, 2023
>>32
やるやん
>>32
おめ
>>32
いけるやん
>>32
すご
これでサトノアラジン産駒は2週連続G1制覇か
Tokyo Tycoon has got his Group 1!
He's now 5 from 5, taking out the G1 Sistema Stakes in style. #JRA #競馬 #騎手 @netkeiba @LOVERACINGNZ pic.twitter.com/Ozc6g4woiD
— SKY Racing (@SkyRacingAU) March 11, 2023
ニュージーランドで活躍した日本関連種牡馬
ジェネラス(1988)
ヤマニンバイタル(1990) 1997年輸出
シンコウキング(1991) シャトル種牡馬ののち2000年移籍
ブロッコ(1991) シャトル種牡馬ののち2002年移籍
カーネギー(1991) シャトル種牡馬
ペンタイア(1992) シャトル種牡馬ののち2003年移籍
チーフベアハート(1993) シャトル種牡馬
ドリームウェル(1995) シャトル種牡馬
ストラヴィンスキー(1996) シャトル種牡馬
ブラックタキシード(1996) シャトル種牡馬
ジャングルポケット(1998) シャトル種牡馬
ゼンノロブロイ(2000) シャトル種牡馬
ロックドゥカンブ(2004) 2010年輸出
サトノアラジン(2011) シャトル種牡馬 Pennywekaは初年度 Tokyo Tycoonは2世代目
オーストラリアにはシャトル以外にも行ってる馬いるから向こうで活躍して繋がるならロマンだな
向こうでは走る理由って?
馬場が合うんだろうね
2歳リーディングでも2位にダブルスコア以上つけてブッチギリだし向こうに置いたらニュージーランドのSSになるぞ
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1679114382/ https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679114047/
コメント一覧(75)
世界のサトノ、世界のSEGA
2周年入ってからノリに乗ってるサトノとSEGA
おじさん絶頂
さすがアラジン
完全無欠のロックンローラー
一発屋じゃないですかやだー
今年はマジでサトノ血筋強いな
クラウンも調子がいいしあとはダイヤちゃんから大物が出てくれたら
マカヒキとドウデュースに鍛えられたグランツ君には期待している
サトノダイヤモンド産駒も海外行ったら才能が開花したりしないかな?
一方サバンナチャンスは出走取消
そのうち41連勝してくれるから…
アラチャンには入ってるから高確ロングの滞在を願うばかり
1ペニー=G1!?!?
トウキョウタイクーン、2歳で騙馬ってどれだけ気性がアレだったんだよ
日本が去勢しなさすぎなだけやろ
ヒトツとかのが珍しい
日本は気性難でなんぼ、みたいな風潮があるからね。絶対他の国だったらステゴ(一族)やキングは去勢されてたと思うわ。
オセアニアでは気性に関係なく去勢されるんだよ。馬主の価値観にもよるけど、基本血統的価値が低いと見られるとその傾向が強いんで、要は舐められてる訳だね。おかげで活躍馬を出してる土着血統でも騸馬ばかりで断絶する事が非常に多い。
オセアニアでは常識なんだよ!
シャトル種牡馬だとモーリス君も結果出してるな
南半球で一口やってたけど、豪州とNZのレベルの差は一昔前の栗東と美浦ぐらいやね。
基本は豪州が上だけどNZからの遠征馬も毎年のように豪州G1勝ってる。
ちなみに豪州とNZの差は距離が長くなるほど縮まる。NZは豪州に比べて2400路線にもけっこう力入れてるから。
一方日本のフラワーカップではエミューが勝利していた…
ジャパンワールドカップに出るんかな?
いくらジャパンワールドカップでもさすがに鳥は走ってなかったような…
スタート直後はボロクソ言ってすんませんでした、デムーロさん!
レース前メディアが持ち上げていた2頭のエピファ産駒(ココクレーターとドナウパール)が飛んで賞金加算は1着エミュー(ハービンジャー産駒)2着ヒップホップソウル(キタサン産駒)だし馬場適性ってほんま大事やね
エピファの中山適性と重馬場適性を天秤にかけて切った上でゴールデンハインド軸にしたワイの気持ち。
エミューの血統(ハービンジャー父×スペシャルウィーク母父)
といえばディアドラ、クラシックの活躍に期待
エミュー戦争勃発不可避
キーウィやダチョウも続け
ダチョウは頭が悪すぎて何故走ってるのかを忘れそう
バチくそに頭の悪い生物
人類唯一 鳥と戦争して負けた国がありましてね
ディープ産駒、特に母父嵐猫は日本じゃ溢れかえってるから、いっそのこと向こう行けたらいいんじゃねぇかサトノアラジン
今日の豪G2のアリスタークラークステークスの結果が
1着 Bank Maur 父モーリス
2着 Suizuro 父リアルインパクト
3着 Japanese Emperor 父サトノアラジン
で草
日本のレベルクソ高い数少ないG1を1つでも勝つような馬はバケモンって認識されるようになってるらしいで
それならラウダシオンあたりもワンチャン向こうで種牡馬需要ありそうやな
トーキョータイクーンってまたすごい名前やな
トーキョータイクーン(ニュージーランド)父サトノアラジン(日)、母父父ソヴィエトスター(米)
なお名前から連想されるラストタイクーン(キンカメ)の血は入っていない模様
こういう謎競馬ニュースもいいけど
ストとか取り上げた方がいいんでねぇの?
観た感じ色々と酷い収束の仕方してるっぽいけど
絶対荒れるしスルーが賢明かと、競馬サイトでもないし
その話したいんなら余所で好きなだけやっておいで
平和に妥結したならともかく、仲間割れ、スト破り、2日間の予定が1日で終了とか荒れる要素しかないから、
止めといた方が良い。
ここはウマ娘のサイトであって競馬のサイトではないから、しばらく中央競馬については触れない、くらいのスタイルでもいいと思ってる。どうしたって、いろいろ意見が出るはずだし、全くそれに触れないままJRAを話をするのも、それはそれでよくないと思うし。
多分あのストに興味ある人はSNSとかで自分から情報収集するのよ。そうでないこのサイトのまとめ記事しか見ない様な人が偏った意見で荒らしまわるリスクが大きすぎると思う
その話はよく調べずにJRAが悪いJRAが悪いとしか言わない奴が多すぎるからしなくていいよ
そもそも外野が口出す話じゃねえよ
ここの管理人はストは無視で行くみたいだな
調教師や騎手の情報も記事にしてるから取り上げていいと思うけど
建前 取り上げたほうがいい
本音 取り上げてコメント欄荒れてくれ(荒らしたい)
そもそも「取り上げてほしい」って言ってる時点でその人はそのニュース知ってるわけだし、わざわざこのサイトで読む必要性ないんだよな
結局自分が叩きたいものを叩く場を増やしたいだけ
その話に口出したいなら自分で会社経営の一つでもやってから出直してこいよ
経営のけの字も知らんド素人が妄想決めつけでイキりたいだけなら
一人でチラシの裏にでも書いてろ
イキリすぎやろ君
JRA、厩舎(調教師、厩務員)、馬主、それぞれにそれぞれの都合があっての事なので
「ひどい」なんて言葉で浅く切り捨てる位なら触れない方が良いと思うよ
ここを見落としてる奴が多い気がするので今更ながら絡むけど
競馬周りで一番わりにあわない事をしてるのは厩務員でなく馬主だからな
赤字を垂れ流して業界を回してくれる代えがたい存在、故に馬主への配慮が第一になる
だからJRAはレース開催を最優先事項に据えて動いたし、預託料が給料になる厩務員側も言う程強気に出られなかった
酷いも何もそもそも上手くいきようがない筋書としか言いようがない
時間をかけて落し所をみつけるしかないわ
調教師「ごめん、要求をのみます」でどうなるかって馬主の負担が増えるからなw
どう考えてもその場の勢いで決められる案件じゃない
馬主はもとより、厩舎も一枚岩じゃないし勇み足だと今回の様に空中分解する事になる
すぐには良い形で収束出来ない程めんどい案件な上に荒れるのは目に見えてるから取り扱いは難しいだろうね、俺は明るい所ばかり取り上げるのは違うと思うからストの話しもちゃんとまとめて欲しいけどね…競馬サイトでも無いとか言う意見はこう言う記事どころか産駒でもない重賞勝ち馬をまとめてる時点で的外れでしか無いしな
一連の流れとかを記事としてまとめてその中で話しは終わりにさせるとかが一番丸いと思うけどな、少なくともお互いにもう関わらないで済む形に持ってける様になるんだから
サンデーサイレンス系は日本じゃ飽和してるから
海外でどんどん血を繋いで欲しい
シャトじいじ頑張ったんだねえ、と抜けたことを考えていた
G1を3勝してるケイアイノーテックの兄貴も140頭以上牝馬集めてたし豪州でもディープ系が繁栄したらええな
スーパーアラチャン入ったな
ダイヤ産駒のシンリョクカ
桜花賞アウトになったぽいな
残念やな
ここでなんとシンリョクカは牡牝クラシック全登録してるらしい
つまり皐月賞殴り込みも可能や
皐月賞のボーダー知らんけど
シンリョクカ、ストライキで開催中止になってた方が
得してた珍しい馬。
ファントムシーフ倒せうる数少ない牡馬で、個人的には父と同じ共同2着から2冠の夢見てるタッチウッドが危うくなるからやめてクレメンス😭
ワイのマイネルラウレアも・・・
今のところ出走権19番目だから1頭回避すれば出れそうではある
ブラジルに飛んでから種牡馬として大躍進を遂げたアグネスゴールドを連想させるなー
なんか豪州競馬で今日4歳馬がG1の九つ目を勝ったみたいなニュースもあったけど、豪州ってそんなにG1ポンポン設立できるほどにレーティング高かったっけ?
パート1国だから、欧米並みにGI設立出来るぞ。
日本もやろうと思えば出来るけどJRAがやらないだけ。
まあ応援イラストみたいなのはしばらく自粛した方がええわ
こいつらJRA側なんやなって外野からは思われるし