335: 名無しさん 2021/03/22(月) 03:58:55.11 ID:nsm+x65Sa

オペラオー引かなかったとか煽るやついるけどさ
この公式の説明でガチで強キャラって分かるやついるの?
普通ネタキャラ外れ枠だって思うじゃん?
キャラソンもアレだし

自称「世界最強・最速にして、最高の美貌を持つ天才ウマ娘」
超ナルシストなボクっ娘で、常に自分を主役に置きたがる。
そのナルシストっぷりは、他のウマ娘からは呆れられつつも優しい目で見られている。
6b8ab5b3c87dc31fca095599d89968a1

347: 名無しさん 2021/03/22(月) 04:00:07.56 ID:Kai2dAwm0
>>335
いや元の馬からして強いから言い訳にならんやろ
世紀末覇王やぞ

359: 名無しさん 2021/03/22(月) 04:01:14.59 ID:qYp7XD9p0
>>335
元ネタの馬がマジの名馬やから多少はね?

367: 名無しさん 2021/03/22(月) 04:01:59.83 ID:66kEdO2a0
>>335
現実知ってりゃ引く
知らなくても1人だけ王冠被ってるから引く


369: 名無しさん 2021/03/22(月) 04:02:10.66 ID:ondJ0r4S0

>>335
原作知ってれば分かる、ルドルフだって明らかに原作補正入ってるんだから

370: 名無しさん 2021/03/22(月) 04:02:15.22 ID:Xf+O6Oyra
>>335
会長超えるレベルの実績持ってるレジェンド馬が弱いわけないんだよなぁ

376: 名無しさん 2021/03/22(月) 04:03:29.86 ID:Pm752UPgd
オペラオーは性能抜きにしてもシナリオくっそ楽しいぞ
こいつ見てるだけで面白い

385: 名無しさん 2021/03/22(月) 04:04:09.92 ID:q/gd0/Go0
オペラオー史実であまりにも強過ぎたせいで周りが弱かったおかげとか色々難癖付けられてたみたいなの可哀想

417: 名無しさん 2021/03/22(月) 04:06:15.73 ID:8nc2fcy20
>>385
メイショウドトウしか食らいつける馬が居なかった
それが圧倒的と見るか雑魚狩りと見るかは個人の価値観やな…

430: 名無しさん 2021/03/22(月) 04:07:23.12 ID:q/gd0/Go0
>>417
オペラオードトウのワンツーが多すぎてそれもドラマ性が無い云々言われる理由みたいやね

386: 名無しさん 2021/03/22(月) 04:04:16.25 ID:6hBFmFc00
オペラオーって素であれなの?

407: 名無しさん 2021/03/22(月) 04:05:33.02 ID:UUfpLMAP0
>>386
素であれやぞ
しかもマジで無敵で最強馬だからオペの言ってる方が正しくてワイらが間違ってるというオチがつく

426: 名無しさん 2021/03/22(月) 04:07:10.43 ID:syq4izIr0
>>386
アヤベ「演劇の合間に人生やってるやつ」
オペラオー「やってみろよ慣れれば癖になるぞ」
って会話があったり温泉イベでも「そうやって素で可愛いとか言われるといつもの調子が保てない!風呂行ってくる!」って言ってる

常に徹底してるから半分素みたいなもんではあるけど

427: 名無しさん 2021/03/22(月) 04:07:10.44 ID:u15vAsJt0
>>386
オキニのリュック背負って一年間誰にも負けなかったくらいやな
ちなリュックは下手したらオペの邪魔してたくらいや

571: 名無しさん 2021/03/22(月) 04:20:51.28 ID:Dq6v5UQB0
>>427
でもオペラオーが気に入ってるなら必要だったんやろなあ🤔

434: 名無しさん 2021/03/22(月) 04:07:40.49 ID:8lg2p1HU0
オペ超えるとしたらキタサンとか可能性ないけどオルフェディープくらいやろ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616351057/


1001: 名無しさん 2021/01/01(水) 00:00:00.00

1000: 名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume