1: 名無しさん 24/06/05(水)22:57:35 No.1197121672

ラスボスのテイエムがダービーに出てこなかったのってなんか理由あるんかな

 

3: 名無しさん 24/06/05(水)22:58:41 No.1197122161
ダービーは一回だけしか参戦できないからですね…

 

4: 名無しさん 24/06/05(水)22:58:54 No.1197122274
見よう!RTTT

 

5: 名無しさん 24/06/05(水)22:59:33 No.1197122581
オペラオーのダービーは私が勝ったの
すごいでしょう
あなたもふわふわになりなさい

 

8: 名無しさん 24/06/05(水)23:00:07 No.1197122872
>>5
もう寝ましょう?

 

6: 名無しさん 24/06/05(水)22:59:57 No.1197122786
まず競走馬には馬齢というものがあり年齢制限が設けられているレースがある
ダービーは三歳馬の時期しか出走できない

 

9: 名無しさん 24/06/05(水)23:01:18 No.1197123409
そうだったのか…見たことないからてっきり春の最強馬決定戦みたいなイベントかと思ってたわ…
ジャパンカップは年齢制限ないの?

 

13: 名無しさん 24/06/05(水)23:02:46 No.1197124064
>>9
ない
それこそ最強馬決定戦というならそっちか有馬記念のどっちかになると思われる

 

10: 名無しさん 24/06/05(水)23:01:23 No.1197123459
クラシック三冠は一生に一度の大舞台
だからナベさんはフジさんを連れていくことができなかったことを後悔してるし
フジさんもナベさんを連れていけなかったことが心残りでその夢をポッケに託したんだ

 

60: 名無しさん 24/06/05(水)23:13:15 No.1197128513
>>10
いいよね
予告でも散々流れてる「キミならやれる」の言葉と笑顔に籠められた様々な想い…

 

39: 名無しさん 24/06/05(水)23:09:46 No.1197127041

 

 

15: 名無しさん 24/06/05(水)23:04:00 No.1197124597
皐月賞日本ダービー菊花賞の中でなんでダービーが特別なのか知らない

 

16: 名無しさん 24/06/05(水)23:04:16 No.1197124698
ダービーは歴史あるレースだから

 

44: 名無しさん 24/06/05(水)23:10:36 No.1197127461
まずダービーというレースがイギリス発祥の伝統ある大レースで
ダービーという名前にあやかった◯◯ダービーというレースが世界中にあって
日本ダービーもイギリスのダービーにあやかってつけられた歴史と伝統がダンチのレースだから

 

17: 名無しさん 24/06/05(水)23:04:16 No.1197124700
例えると甲子園みたいな感じ

 

19: 名無しさん 24/06/05(水)23:05:09 No.1197125074
>>17
なるほど…ようやくしっくりきた気がする
ジャパンカップとか有馬記念が日本シリーズになるんやな

 

21: 名無しさん 24/06/05(水)23:05:47 No.1197125332
まず東京優駿という真の名前がかっこいいからな…

 

24: 名無しさん 24/06/05(水)23:06:20 No.1197125543
>>21
今日やってた東京ダービーはまた別なんだよね?
ややこし!

 

27: 名無しさん 24/06/05(水)23:06:39 No.1197125685
元ネタの方のフジさんとかタキオンって結局復帰しなかったの?

 

29: 名無しさん 24/06/05(水)23:07:19 No.1197125976
>>27
しなかった
そして種牡馬となったときの成績がめちゃくちゃ良かったからやっぱ走り続けてれば三冠取れたんじゃないかって言われてる

 

31: 名無しさん 24/06/05(水)23:07:51 No.1197126187
しなかった
ウマ娘になってると無縁だが能力の高い馬は子孫を残すという第二の大仕事がある

 

41: 名無しさん 24/06/05(水)23:10:22 No.1197127352
子供残すためにレースあんまり出ずに引退はなんかちょっと本末転倒な気がするな…

 

49: 名無しさん 24/06/05(水)23:11:00 No.1197127619
>>41
永遠の命題である

 

53: 名無しさん 24/06/05(水)23:11:32 No.1197127831
>>41
まぁでもね、儲かるんですよ

 

56: 名無しさん 24/06/05(水)23:12:00 No.1197128036
>>41
うおおおおおお!キタサンブラックさん!引退後に力が溢れてきます!?これは一体!!?!?

 

58: 名無しさん 24/06/05(水)23:12:23 No.1197128176
昔は競走馬は10年くらい現役で走ってるもんだと思ってたわ

 

59: 名無しさん 24/06/05(水)23:13:09 No.1197128462
せめて5歳までは走って欲しい!

 

69: 名無しさん 24/06/05(水)23:14:39 No.1197129131
クラシック自体が種牡馬選定の側面もあった記憶があるからいうほど本末転倒でもないぞ

 

70: 名無しさん 24/06/05(水)23:14:49 No.1197129193
種牡馬とかの要素無いウマ娘だと早期引退の理由付け大変そうだなって

 

 

63: 名無しさん 24/06/05(水)23:13:54 No.1197128791
>日本ダービー
へーRTTTだとみんな平等に一冠ずつ獲ってたけどそういう意味ではダービー獲ったアヤベさんが一歩リードしてたのか

 

93: 名無しさん 24/06/05(水)23:17:35 No.1197130350
>>63
ダービーだけはホント特別なレースだからな
他のG1勝てなくてもダービー馬ってだけで話題になる

 

79: 名無しさん 24/06/05(水)23:15:54 No.1197129631
皐月賞は最も速い馬が勝つ
日本ダービーは最も運の良い馬が勝つ
菊花賞はもっと強い馬が勝つ
…と俗に言われてる あくまで俗にね

 

102: 名無しさん 24/06/05(水)23:18:37 No.1197130764
今はダービーはフルゲート18頭だけど昔からの言い伝えで運がいい馬が勝つって今でも言われてるよね

 

61: 名無しさん 24/06/05(水)23:13:16 No.1197128518
アヤベさんのレースを見て好きになってほしい

 

83: 名無しさん 24/06/05(水)23:16:10 No.1197129747
ダービーが一生に一回きりだと知るとReady!! Steady!! Derby!!が凄い重い言葉に思えてくるな…

 

95: 名無しさん 24/06/05(水)23:17:44 No.1197130402

ダービー:一年に一度めちゃめちゃ盛り上がる最強の大会
有馬記念:年末に盛り上がる最強の大会
凱旋門賞:イギリスとかその辺の最強の大会
黒船賞:近所の競馬場が盛り上がる最強の大会

 

こんなイメージ

 

99: 名無しさん 24/06/05(水)23:18:26 No.1197130702
>>95
高知県民!

 

96: 名無しさん 24/06/05(水)23:18:04 No.1197130557
そういえばそこまで親切なレース説明とかなかったか…

 

101: 名無しさん 24/06/05(水)23:18:30 No.1197130724
正直ゲームやるまでレースに階級あってクラシックとかシニアで分かれてるものもあるって知らなかった

 

114: 名無しさん 24/06/05(水)23:19:32 No.1197131112
競馬おじさんがアプリやったときに秋華賞やエリ女にシンボリルドルフが出てきて泡を吹くのと逆現象だな

 

126: 名無しさん 24/06/05(水)23:20:27 No.1197131497
>>114
いいよねダートG1に出てくるマックイーンやらテイエムオペラオーやら

 

119: 名無しさん 24/06/05(水)23:19:59 No.1197131297
新時代の扉ってのもポッケが出た年のダービーから外国産馬が出場可能になったって経緯があるんだけどそこら辺説明するのは難しいよな

 

引用元: https://www.2chan.net/

1000: 名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume
タグ: ,